__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
日本では、皇太子とは天皇や皇帝の皇子のうち、皇位継承第一位の皇子を指す。この皇子は天皇の男の子供を指し、皇位継承第一位が天皇の孫であった場合は「皇太孫」と呼ぶ。皇位継承第一位が天皇の弟など皇子、皇孫以外の場合は特定の呼び方がない[1]ため、単に皇位継承第一位であることを指す「皇嗣」と呼ぶ。2022年現在は、日本の皇位継承権第一位を持つのが今上天皇の弟君で皇嗣となる秋篠宮文仁親王なので、皇太子は不在となっている。敬称は殿下。
外国の王室における、王位継承権第一位の王子(王太子、王世子)のことも、日本では慣例的に「皇太子」と呼んでいる(例:イギリスのウィリアム皇太子など)。
掲示板
52 ななしのよっしん
2023/12/13(水) 17:43:34 ID: mlNlrJkrtX
53 ななしのよっしん
2024/04/25(木) 00:28:30 ID: Ja/cbahkvv
>>50
日本では外交的に、「君主国」に関する事項は全て「日本と同じ用語」を使うことに決まってるんだ
だから英国(王国)どころか、公国であっても後継者は皇太子と呼称する
君主の命令を「勅」だとかも
皇帝の命令だけの意で王や公の命令には使ってはいけない(そもそもこれらと区別するために始皇帝が作った語)ので日本語(漢語)としては全部間違い
だけど上記の外交的慣例で君主国に対しては全部使われてるし
多分そのせいで日本語としても誤った意味の方で定着している
54 ななしのよっしん
2024/09/21(土) 08:00:11 ID: qxlzi5FX7I
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/18(土) 05:00
最終更新:2025/01/18(土) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。