範馬刃牙とは、
である。
年齢:設定上では1977年から1978年に生まれているとされる。幼年編は13歳、地下格闘技場編時点で17歳、範馬刃牙以降は18歳。
身長:13歳時は155cm、17歳の時は167cm、18歳以降は168cm。
体重:13歳の時点で65から66kg、17歳時に71kg、18歳以降は76kg前後(勇次郎戦時は70kgを切っていた模様)。
担当声優はTV一作目が菊池正美、OVAを山口勝平、OADはKENN、TV二作目を島崎信長が務める。
現役高校生にして東京ドームの地下に存在する地下格闘技場のチャンピオン。
キャラクターの骨格は総合格闘家の平直行、外見上のモデルは画家のおおた慶文が描く少女。
身体中傷だらけだがこれは『カラテ地獄変』に登場する死刑執行人レスラーをモチーフとしており、躊躇なく一撃で相手を屠るため無傷な範馬勇次郎に比べ刃牙がまだ未熟であることを表している。
連載当初は爽やかな好青年で、やや生意気な幼年編も純粋に父を超えようと強さを追い求める熱さが原動力であり人気投票で一位を獲得するなど読者人気も高かった。
しかしシリーズが進むにつれ性格が斜に構えたようになり、戦いも主人公補正頼みのものが増えると徐々に人気を落としていき、今では魅力のない主人公の代表格とまで言われるようになってしまった。
「主人公のバトルが一番面白くない」は『バキ』以降の常套句。
一流の近代トレーニングに身を置く刃牙は13歳の時点で刃牙ハウス一帯の不良が恐れをなす最強の中学生となっていた。
しかし100人組み手の37人目でKOされたことにより今と同じことをやっていても親父には追いつけないことを痛感し荒れ狂う。
そして通う中学の体育会系を通して知り合ったPFPボクサーユリーや夜叉猿、花山との戦いを経て父に匹敵するというガイアまで打ち倒し母である朱沢江珠から勇次郎へのプレゼントとして彼に差し出される。
今まで世話になったメンツが見守る中での決闘は地上最強の生物に赤子がじゃれつくだけの展開となり碌にダメージを与えられぬまま決着。しかも勇次郎のパウンドで地中にめり込んだ刃牙を見て女より母であることを選択した江珠が自らを庇って死亡。
翌朝、商店街には既にこと切れた母を背負いその遺体に和気あいあいと一人で言葉を投げつけながら街を散歩する刃牙の姿が…
その後、範馬勇次郎討伐に躍起になる叔父に電話をかけ2年以内に親父を素手で倒すことを固く誓い海外へ武者修行に。
その中で何でもありならブラジルのディクソンに会えという忠告を受け向かうも公式戦700勝無敗の彼はすでにズタボロの状態だった。彼から東京の地下にあると言う地下格闘技場の存在を知らされ日本に舞い戻ることを決意する。
爽やかな好青年へ成長した刃牙は様々な武道家を相手取り連勝を重ね、地下格闘技場のチャンピオンとして君臨。
富士樹海に佇む大木の根元、長き自分探しから目を覚ました刃牙は徳川光成主催の地上最大トーナメントに参加。
夜叉猿の乱入や異母兄弟との邂逅、不意打ちからの敗北などのアクシデントに見舞われながらも最強の男を決める格闘の祭典で珠玉の名勝負を繰り広げ優勝し『グラップラー刃牙』を不朽の名作へと押し上げる。
また、梢江の唇を奪い発した「盤面この一手」の解説は刃牙の人生そのものを表した名言であり名シーン。
死刑囚の一人・柳に完全敗北し徳川から失望されるも、恋人とのSEXで最愛を知ったあとは柳を圧倒。
群像劇色の濃いこのパートではシリーズのベストバウトと名高いスペック戦をこなした花山や左手を切り落とされようが武神として幾たびも死刑囚の前に立ちふさがった独歩、MVP級の烈と比べ、バトル面では他に任せる場面が多く主人公と呼ぶには少し寂しい活躍であった。また、性格が少し軟弱になった。
安藤さんと言う懐かしいキャラクターの世話になるも烈に拉致され中国へ。
そこで100年に一回開催される大擂台賽に参加させられ、陽の毒手の使い手の打撃を受けたことと梢江の涙で毒が裏返り、すっかり正ヒロインとなった烈が用意した薬膳料理と14ℓの砂糖水で過去最強の敵である毒素からあっさり生還。
範馬刃牙復活ッッというサイヤ人並みの超回復で大幅に強化され、全ての試合を秒殺で終わらせる。
また、父親とハイタッチをかわすなど憎悪の感情は置き去りにしたらしい。
主人公と化したマホメド・アライJr.との待ち望まれた試合を右パワーパンチ→立ち上がるのを待ったうえでの金的→踏みつけ→裸締めという流れで何もさせず瞬殺。刃牙史上最も拍子抜けする内容で終わらせる。
恋人・梢江にアライJr.が接近し求婚しようともあまり興味を示さないなど達観した様子を見せ読者を困惑させる。
来るべき勇次郎との決戦に向けた踏み台としてオリバに目をつけ、手始めにパレード中のアメリカ合衆国大統領を公衆の面前で拉致し裁判にかけられ、無事彼のいるアリゾナの刑務所に収監。
オリバをねちっこく挑発し対戦に漕ぎ着ける。
始めのうちは圧倒的な筋肉になすがままにされるも、地面に激突したときに範馬の血が覚醒。アイアン・マイケルの「なぜボクシングが17階級もあるのか考えてみろ!俺だってミスターの前に立てないのにせいぜいミドル級のお前がたてつこうなどとッ」という正しすぎる忠告をお前だから立てないんじゃないのかとばかりに小細工を要しない正面からパンチの打ち合いに持ち込み勝利。
主人公補正マシマシのバトル内容と身勝手な行動、女の腐ったような嫌みの応酬により不人気の座を確固たるものとする。
烈、克巳、ジャックらが次々とピクルの餌食になっていくなか、出遅れた主人公がようやく参戦。
挑発合戦や自殺未遂、マーキング、キメラ象形拳などで応戦する。
最終形態の一撃をいなした後に「俺たちは格闘技を手に入れたッ何も捨てちゃいないッッ」というこの漫画屈指の名言を放ち観戦していた徳川たちを感動させた。
その後もカウンターを駆使しピクルを追いつめるが、勝利を目前にして技でなく力で勝ちたいという悪癖を発揮してしまい、逆にピクルが技を使ったこともあり失神。
生殺与奪権を手にされたが弱者が純正の強者に武器を使わせたことを評価された。
前半は躾や仕置きとして相手になっていなかったが、「成人式」になってからは本領を発揮。大観衆が見守るなか、父相手にダウンを取るなど培った技術を総動員し一歩も引かない戦いを繰り広げる。
殴り合いで打ち負け、母の時と同じ抱擁で倒れ伏した後は、エア夜食でしょっぱいみそ汁を作った勇次郎をちゃぶ台返しで救い、最強の生物相手に意思を通し切ったことで勝利を認められた。しかし「終わらせようと思えばいつだって終わらせられてた」として刃牙自身はこれを即座に自体。
父は地上最強を、息子は父からの勝利を、お互いにとっての最大を差し出すことで最強の親子喧嘩は幕を閉じた。
クローン技術によって現代によみがえった武蔵との初戦、不意打ちの蹴りを掴まれそのまま地面に叩きつけられて失神。勝負にならず。
30分ほどしたのち、外出しようとする武蔵を止めるため、自称・閃光より早いジャブでダウンを取るも、二天一流を披露した武蔵に0.5秒前のトリガーをキャッチされてジャブを掴まれるとイメージの袈裟懸けで再び失神。
烈と武蔵の死闘を見届けた後は古流武術を学びに本部を訪ね、自身含めたグラップラーたちを守護るという本部の宣言に苛立ち実力の差を思い知らせてやろうとするも煙幕で背後を取られ小刀を突き付けられ敗北。
武蔵にとって練習試合とはいえ宣言通り本部に守護られ、武蔵が棺桶の山を作り花山をも切り刻んだ後、地下闘技場で再戦。武蔵に生クリームの宮殿を見た。
脳信号の読み合いに敗れ何度も斬られた感を味わうが、刀を必ず掴む性質を利用しハイキックで失神させ、同じ要領で両手を塞ぎ徳川寒子のベロチューで武蔵をこの世から葬り去った。
徳川光成から範馬刃牙流格闘術と呼ばれる、どちらかと言えばストライカーよりのトータルファイター。
範馬の血に裏付けされたセンスとその血が弾け飛ぶトレーニングによって培われた膨大な体力と技術をいかし、相手に合わせ臨機応変に対応する。
あくまでイマジナリ―の産物であるはずなのだが、余りにも強いその想像力によって生み出された相手は実際に刃牙の体にダメージを与え、実戦でも対戦相手にそのイメージを見せつけてしまうほど。
人間以外の相手も生み出せ、特に巨大カマキリとのバトルは絶大なインパクトを与えた。
インパクトの瞬間、身体の関節を全て固定し、打撃面を自分の体重分の鉄球と化す技術。
縦方向の回転蹴り。相手の攻撃をかわしつつクリーンヒットさせることも可能な見栄えのある技だが勇次郎にはカウンターを食らってしまった。
自身のスイッチで脳内麻薬を自在に出し、身体能力と集中力を向上させる。
皮膚を対象に液体のイメージを浸透させた腕を振るう、全人類に等しく絶大な痛みを与える打撃技。
脳が信号を発して肉体に命令を下すまでの0.5秒の無自覚の時間を察知し、先を取ってやりたい放題する技。
身をかがめアキレス腱を伸ばし両手を前に突き出すことで相手にトリケラトプスの虚像を見せる。
威力はすさまじく本気の勇次郎を押しきり、二代目宿禰を畏怖させた。
今現在は格闘家の那須川天心選手が試合中にパフォーマンスの一環として使用することでも有名。
初速から最高速度のゴキブリに目をつけ、彼?を師匠と仰ぎ会得した神速。
上顎と下顎をほぼ同時に蹴り挟んでから腕を極めつつ相手の頭を地面に叩きつける格闘ゲームのような技。元は夢枕獏の小説『餓狼伝』に登場するもので、作者が許可を取って描いている。
技というか態度。
強くなりすぎた弊害か、とりあえず相手の技を受けてあげる・油断からアドバンテージを取られることが多い。
刃牙は都合によって気絶値と攻撃力が乱高下するためバトルがご都合描写になりがち。
勇次郎はシリーズが進むにつれ性格がある程度温和になっていったが、刃牙に関しては悪化していると捉えられる要因の一つ。
▶もっと見る
掲示板
79 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 12:28:25 ID: 8eGhSrZGan
初めて母親になってくれた瞬間に殺された、悲劇と復讐心を背負う事で最低限の主人公としての役割があったんだが
あれ両親のイチャコラだったんすわ。にされたことで、残ったのは勇次郎譲りの性格の悪さと補正だけの強さって言うね
流石にこいつが嫌いな俺でも同情するレベルだったわあれ
80 ななしのよっしん
2024/04/20(土) 06:39:50 ID: jbKnLvkoAG
高校生になってからも自分に高圧的に接してきた刑務官を見捨てずに迷わず助ける程度の良心はあるみたいだけどな
グラップラー時代の後腐れないリスペクトや爽やかさがなくなった気がする
81 ななしのよっしん
2025/03/19(水) 10:49:38 ID: 6aJ/Yem7ZL
親父ほどじゃないけど異性観が独特と思った
SAGAが済んだから冷めたじゃなくて本当にそう思って言ってるなら
提供: 樹葉 緑
提供: ロリコンセンブリ茶
提供: masa
提供: 波旬
提供: ゲスト(仮)
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 05:00
最終更新:2025/03/30(日) 04:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。