自治厨とは、親切の押し売りの一例である。
動画、掲示板、チャット等で荒らしが発生したり、コメントが脱線したり、関係ないネタが紛れ込んだりするのはほとんどの人にとっては恐らくあまり気持ちの良いものではないと思われる。
そのため、各自が好き勝手にやっている状況に何らかのルールを作成して沈静化(=自治)しようとする者が出てくるのは自然の道理なのである。が、無理矢理無策でこれを行おうとすると、当人に悪意があるかどうかに関わらず、必要なものまで排除して熱気や活気をそぎ落としてしまったり、多くの視聴者に許容範囲内なのに食ってかかるせいでかえっていらぬ議論を発生させて混乱を招いたり、荒らしの場合面白がって余計にひどくなったりする場合が非常に多い。
にもかかわらず、荒らしに反応したり、盛り上がってる所を所謂「スレ違い」であると話を遮ってきたりする者はやはりおり、これを思慮が足りない=厨であると定義したものが自治厨である。自治厨とされるものは多くの場合、自分が正義であると思っているようだが、実際は人間の多様性を理解できておらず、正義ではなく自分が気に入らないから文句を言っているだけであり、我慢か思慮のどちらか、あるいはどちらも足りていないのである。また、荒らしが自作自演したり、荒れさせる目的で意図的に行う場合もある。
さらに自分が荒らしていると言う自覚のない荒らしや、自意識過剰な荒らしが、ただ正当な注意を促しているだけの者を自分が気に入らないと言う理由だけで見境なく自治厨認定することもある。これはいわゆる「自治厨レッテル張り厨」こそが真の自治厨であると言う厄介なケースである。
予めコミュニティで定められたルールを遵守し、そのルールに則って行動する者、注意を促す者は自治厨ではない。自治厨とは予めコミュニティで定められたルールとは別に、己の中のマイルールを遵守し、それをコミュニティの枠の中に押し込み、周囲の人間に遵守させようとする者である。
人間がいればその数だけ異なる価値観を持っていて自分とは違うことを考えており、許容できる基準点も様々である。また、明らかに荒らしが出ているようであれば通報すればよい。
「自治厨に反応したら、あなたも自治厨かも?」
掲示板
1003 ななしのよっしん
2025/07/17(木) 17:08:08 ID: umRtqqDWZo
>>1001
一応pixivには定期的に削除申請してるらしいよ、
でも、結局AIイラストが表向きにもやりたい放題してるのに野放しだからな、公式はAI生成イラストは使うなとも言わないし、規約も何処までのニュアンスなのか分からんね…
1004 ななしのよっしん
2025/07/31(木) 01:01:41 ID: w9M0XmyCty
キャラ名タグ着けてないだけで馬耳馬尻尾付いてて明らかに馬のキャラだろうってエロ絵はAIか手描きかに関わらず沢山あるし、pixivは実質野放し状態なんだよなぁ
公式がそういう「言葉では厳しい事言うのに行動が伴ってない」感じなら違反者も自治厨も減らんだろ
1005 ななしのよっしん
2025/07/31(木) 07:37:39 ID: w9M0XmyCty
馬の件も万博コスプレの件も、共通してるのは「公式が頼りないから自治厨が沸いてきた」事だと思う
提供: Gian-Stew
提供: ちば
提供: デコポンポ
提供: 非ノ
提供: あいすまん
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/31(木) 09:00
最終更新:2025/07/31(木) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。