BOOM BOOM DOLLAR 単語

54件

ブンブンダラー

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

概要

BOOM BOOM DOLLARとは、80~90年代ユーロビートの代表曲の1つ。邦題は恋のブンブンダラーアーティスト名義はKing Kong&D.Jungle Girls。実際にボーカルを担当したのは製作者のマウロ・ファリーナ

日本ではDJチームMSTによるRED MONSTER MIXディスコで大ヒットとなった。DDRシリーズ初期に収録されたのはこれ。原曲リリース1989年

モーニング娘。の「LOVEマシーン」がこの曲をモチーフにして作曲されたことは、一般人は知らなくても初期DDRerなら判るはず。ちなみに同曲のイントロ・間奏部分も同じくDDR収録曲の「I BELIEVE IN MIRACLES」の原曲である、ジャクソンシスターズの同名曲モチーフにしていると思われる。

Dance Dance Revolution

初登場は2nd MIX難易度も易しめで初心者から上級者まで楽しめる楽曲。BASICでは4分連打の入門MANIACは8分ジャンプと体を捻るステップの入門にうってつけの譜面である。

5th MIX削除されて以降、長い間プレイできない状態だった。が、"X3 VS 2ndMIX"にて、2nd MIX当時の楽曲と共に復活を果たした。当初は2ndMIXモードみでしプレイできなかったが、X3のイベントであるCROSSOVER DDRの開催期間中にプレイすることでX3モードでもできるようになった。(その後、無条件解禁された。)現行機種であるDance Dance Revolution(2013)でもプレイである。

BOOM BOOM DOLLAR(K.O.G.G3 MIX)

こちらは3rd MIXで初登場したハイスピード版(DancemaniaではSPEED 3やDELUX 4などに収録)。MAXで全曲一斉削除の後復活していない。ちなみに海外DDR EXTREME 2(日本ではSTRIKEに該当する作品)には収録されている。

踊(TRICKANOTHER・DIFFICULT(当時のLVは7)(MANIACSSR・HEAVY・EXPERT'当時のLV8)後8小節のが強で両譜面とも別もの。踊はビジステップを化したような譜面で、軸足が固定される時間は長いが終始横向きを強いられ(姿勢の取り方はSUNKiSS ♥ DROP譜面の前奏・サビ部分のときと似たような感じになる)、ラストで軸足が上下移動するため体が大きく左右に捻られる形となる(譜面は下記「関連動画」で確認可)。一方譜面は踊譜面を崩したような感じで、軸足が上下左右に移動する形となる(の中盤で下固定がある程度続く)。個人差がでやすく人によっては踊>ともいわれており、特に踊は当時踊譜面高難易度言われていた。しかしラス殺しではあるものの序盤~中盤までが楽譜面に近い緩さの踊譜面と、終始捻りありの8分ステップが出てくる譜面とをべると全体難度はそれなりの差があると言え、踊譜面クリアできない者が譜面を容易に突破することは困難であるのも事実。どちらも高難易度練習になった良譜面である。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
神楽すず[単語]

提供: ✨🍋✨

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP