エーティーアイ
![]() |
この企業はすでに存在しません。 → ※「AMD」を参照 |
ATIとは、GPUで有名な半導体メーカーである。2006年、CPUメーカーのAMDに買収された。
1985年設立。Tseng Labs社、ArtX社、Chromatic Reserch社、SONICblueのFire GL部門などを買収し、GPUメーカー間の熾烈な競争を生き残った中で2強の一つとして知られる。そして、今でもライバルのNVIDIA社と性能争いが続いている。
現在では、AMDのグラフィックコントローラーのブランドであるほか、グラフィックカードのドライバであるCatalystや、業務用用途のFireProなどにその名が残っている。
2010年10月発表発売の Radeon HD 6800 シリーズから ATI ブランドが廃止され、AMD に統一された。
ATIの主力となるGPUのブランド名。「RADEON」~「RADEON HD5000」シリーズまではATIブランドで出していたが、2010年10月にAMDブランドにてHD6000シリーズが発売されたことから、今後ATIブランドで出てくることはない。
掲示板
34ななしのよっしん
2014/04/17(木) 20:34:06 ID: FFzQvkAqaq
35ななしのよっしん
2014/06/28(土) 00:54:08 ID: cAlUvwibCf
ついにRADEONでもShadowPlay的なことができるソフトが公式で出ましたな
AMD Gaming EvolvedのGameDVR、使い勝手悪いけど、GCN搭載以降(というよりもVCE積んだ奴?)で使える
36とあるRADEONユーザー
2014/07/17(木) 00:47:55 ID: r2rA6baY7u
昨日、6年間使い続けてたHD4850が起動するたびにWINDOWSのロゴで再起動する位状態が悪くなった。交換したらサブPCに移植したかったけど残念。
最近のゲームでもある程度妥協して30FPS程度ならまだ遊べたりと色々がんばってくれて今までありがとう。安らかに眠ってくれ
急上昇ワード改
最終更新:2022/06/30(木) 15:00
最終更新:2022/06/30(木) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。