エヌジーオー
NGOとは、音楽ゲーム『Dance Dance Revolution』のプレイ用楽曲である。
アーティスト | 鍋嶋圭一 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
初出 | Dance Dance Revolution SuperNOVA2 | |||||
BPM | 68-274 | |||||
譜面難易度 | BEGINNER | BASIC | DIFFICULT | EXPERT | CHALLENGE | |
シングル (SP) |
6 | 10 | 12 | 15 | 18 | |
ダブル (DP) |
- | 10 | 11 | 16 | 17 |
『Dance Dance Revolution SuperNOVA2』最初のEXTRA STAGE専用楽曲として登場。
ギタリスト・鍋嶋圭一氏のプレイが冴え渡る、DDRではやや珍しいデジタルロックチューン。俗称として「んご」とも呼ばれる。
メインBPMが274と高速であり、その速度に違わぬ激しさでアローが飛んでくる。
また低速エリアの微妙な速度変化・独特のリズム・同時や捻り配置にラストの滝といった要因により、
ノート数自体は比較的少なめながらも、ボス曲に相応しく高難度曲の位置づけにある。
DanceDanceRevolution SP総合wiki、DP総合wiki
の記述をほぼ借り受け…もとい、参考にさせて頂きました。
レベル6。ふつう。
流石に構成はシンプルだが、元来の曲速度もありBEGINNERの中ではそれなり。
レベル10。既にちょっと忙しい。
同時踏みが多め。付点4分譜面に捻り配置、ラストの48連と既に特徴的な要素が目白押し。
(5:18ごろから)
レベル12。やや難しい。
BASICと似た傾向だが、(274BPMの)8分2連配置が要所に散りばめられている。
(1:32ごろから)
レベル15。シングルのレベル15では最もノートが少ない譜面だが、難関。
道中も要所要所で忙しい8分があるが、ラストにはそれが95連続で迫る。
レベル18。同レベル帯のなかではさておき、きわめて難しい。
これまでに登場した要素がほぼ満遍なく強化されており、特に道中が厳しくなっている。
レベル10。DPでも相変わらず。
同時配置が大活躍。配置は素直だが、DP特有の左右渡りが顕著。
レベル11。シングルに比べ表記難度が1低いが同程度。
ラストの入り、散見される8分配置がキモ。
レベル16。道中はそこそこだが、最後がとても難しい。
激しさに加え振り回しがプラスされており、スタミナが試される。
レベル17。すごく難しい。
譜面傾向はシングル同様。道中のUnrealみたいな配置も健在。
総じて難しい譜面だが、\ Try again. /を続ければいつかは抜けられる…かも?
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/18(月) 01:00
最終更新:2021/01/18(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。