38
31 ななしのよっしん
2016/08/24(水) 09:31:31 ID: Uz7m03Q3uQ
>>8
一般的には女性団体の中に男性1名の状態は黒一点と呼ぶけどな
32 ななしのよっしん
2019/03/12(火) 20:07:05 ID: PQk7/HdUjm
掃き溜めに鶴
33 ななしのよっしん
2019/03/29(金) 14:00:45 ID: VHOIild2Pw
余計な傷は与えない。
小さな一突きのみで命を絶つ、鮮やかな美技。
死体に残るは、紅き一点のみ。
故に、その技はこう呼ばれるようなった…
34 ななしのよっしん
2020/08/29(土) 02:15:54 ID: QkH/lQMIk/
>>31が言うように対になる言葉は黒一点、マンガやゲームだと変身ヒロインものの敵キャラに多いな
35 ななしのよっしん
2020/09/22(火) 08:40:51 ID: 7ogeBqwjOz
ただ、辞書には黒一点なんて言葉はどこにも載ってないんだよ
強いて言うならハーレムだなw
36 ななしのよっしん
2021/01/30(土) 16:06:11 ID: ZJSW6kFotK
対義語は記事にも書いてある由来の「万緑叢中紅一点」から緑一点という説もあり
37 ななしのよっしん
2022/06/24(金) 02:54:39 ID: Y8XxiJYkwH
女性の社会進出が進んでいなかった頃に出来た言葉なんだから対義語が無いのは当たり前だろ
紅一点は男社会を前提にした言葉だぞ
38 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 11:58:04 ID: Ar5QnL+cuR
原典から言えば紅一点は女性を指す物ではないので、原典基準で逆にしても男性一人が居るシチュエーションにはむしろ合いにくいと思われる
女性を指すシチュエーションで日本で広く使われ出した要因は紅の華やかさがその当時良しとされたステレオタイプと合致したためだろう
その逆は華やかな中に落ち着いた質実剛健のイメージと言う事で黒に落ち着きやすかったのだと思う
個人的には茶道とか舞踊とかのしゃれおつな界隈の人が紋付き着物の雰囲気で思いついたんじゃないかと…洋装でもタキシードなら同じ発想になるか
伝統中国とか東南アジアとかの色彩感覚だとまた違った発想になるかもしれんな
最初の意見と変わってしまうが青、蒼、碧、緑とか聞いた時のイメージも違ってくるだろうし
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。