射水線単語

13件
イミズセン
1.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

射水線とは、富山地方鉄道運営していた鉄道路線である。

概要

元は優良路線でした

越中電気として富山北口~四方間が開業した後、社名を越中鉄道称。年を追うごとに路線を伸ばし、1933年川口木口(旧の新現在の六渡寺)が開業したことで全通した。1943年富山地方鉄道に合併され、射水線となる。

戦後1951年高岡軌道線口~新(現:六渡寺)間が開業したことで高岡富山の間が1本のレールで結ばれた。東西を行き来する乗客も多く、1kmあたりの輸送密度は7000人とかなりの優良路線だった。

のデ5010形は路面電車車両ながら重連総括制御が可で、ラッシュ時には専用軌を最長4連で走る姿も見られた。

悪夢の東西分断

そんな射水線だが、と県が富山新港を建設するにあたって、港の入り口になる~越ノ潟間(の橋梁)が邪魔であるため撤去するよう要請してきたことで運命が変わってしまう。沿線民としては乗り換えを強いられるために不便きわまりなく、地鉄としても優良路線を切られるのは死活問題であり、両者ともに根強く反対した。だがと県の針に逆らえず、1966年4月をもって~越ノ潟間が止された。並行する道路も撤去されたことから、代替交通として県がフェリーが運航することになり、地元住民は無料で乗できた。

この分断にともない、西側の越ノ潟~新(現)間は加越能鉄道に譲渡され、路線名が万葉線に変わった現在も営業されている。一方、東側は引き続き地鉄射水線として残り、12月には旧堀江復活させる形で新港東口が開業した。しかし分断の無視できないくらい大きく、1kmあたりの輸送密度が6000人から3000人に減ってしまい、優良路線から地鉄内でも一二を争う赤字路線へと落してしまった。

地鉄側も富山市内への乗り入れを復活させるも決め手にならず、1980年4月1日をもって廃線になった。

バス専用道への転身

廃線後、八ケ山~富山北口間はバス専用として整備がなされた。一般と交わる箇所には侵入防止用の遮断機と信号機が設置され、途中には行き違いができるスペースも設けられた。

のだが、この専用を使うのは富山市内方面行きの数本だけであり、しかもニコニコ動画YouTubeに上がっている動画を見ればわかるが、運行中にもかかわらず人が歩いていたり、専用内に一般車用の駐スペースが設けられていたりと、普通生活道路として使われているようである。専用とは何だったのか・・・。

その後、2007年北陸新幹線の工事の兼ね合いで旧富山北口近辺の専用が撤去され、北側は引き続きだけ使用されたが、2012年4月1日をもって全てのバスが一般経由に変更されその役を終えた。
余談だが、このときのお知らせには昭和55年の射水線止に伴う代替路線として運行してきた、バス専用経由の運行を止」(原文ママと記されていた。

なお、専用にならなかった区間はサイクリングロードや一般として整備されている。

分断直前の駅一覧

クリーム色は加越能鉄道に譲渡された区間、は射水線として残った区間

よみ 現在
しんみなと 六渡寺
川口駅 しょうがわぐち
西新 にししんみなと 射水市庁舎前
新町 しんまちぐち
中新 なかしんみなと
東新 ひがししんみなと
越ノ潟口 こしのかたぐち 王丸
越ノ潟 こしのかた
新港東口 しんこうひがしぐ
ほりおか
射北中学校 しゃほくちゅうがっこうまえ
海老江駅 えび
練合 ねりや
本江 ほんごう
打出 うちいで
四方 よかた
なまずこうせんまえ
ぬのめ
八町 はっちょ
八ケ山 はっかやま
富山北口 とやまきたぐち
富山駅 しんとやま トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 🐉
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

射水線

1 ななしのよっしん
2021/09/02(木) 08:37:23 ID: diUnZOQbMO
地元だ
ってか何で急上昇してたのか
コメントいのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改