541 ななしのよっしん
2023/10/23(月) 02:48:37 ID: C28uGo8hF9
ファミ通攻略本ってバカにされるけど、ネットが当たり前になる前は攻略本の中でも一番役に立ったんだよな。電撃Vジャンプや、よくわからない出版社が並んでるなかにファミ通があったら悩むことなく手に取ってたわ。
👍
高評価
11
👎
低評価
6
542 ななしのよっしん
2023/11/22(水) 18:30:56 ID: 6WguGzYT1u
リアル友人間にFFT仲間としてのコミュニティがある場合周りに盗めたよって(見栄かか)言うが大体一人はいるんだよな
自分のとこにも居たわ。被害が延焼した原因
👍
高評価
1
👎
低評価
0
543 ななしのよっしん
2024/02/17(土) 19:10:02 ID: 6EJBNId9Oi
流したのは「与えられた情報をそのまま転記しただけの本を売ってけてる」事に対する怒りでしょ。
与えられた公式情報α攻略検証考察等)した本ならまだ分かるけど、当時の攻略本は今のネット上の攻略wiki以下の情報取ってたんだから、そりゃゲーム会社側からしたら「そんなんなら俺ら自身で攻略本出したいわ…(イラッ」となるし、情報がそのまま転記されたら上記の仕事してない左になるからな…。
👍
高評価
4
👎
低評価
14
544 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 02:46:24 ID: e1wjKN0vxx
>>543
源氏装備の情報はその言い分通らないんだわ
盗めるものを盗めないという情報は盗めるから盗んだというデータ拠に検証を暴けるけど盗めない物を盗めるは悪魔の証明なんよ
検証しようにも確率である以上「たまたま検証者が盗めなかっただけ」って可性が常に残るから「小数点の確率で盗める(でないと払って得た情報が違うことになるじゃん)」ってファミ通側が判断せざるを得ないよ
👍
高評価
14
👎
低評価
2
545 ななしのよっしん
2024/02/24(土) 23:11:05 ID: M1zO6kWql7
開発側からもらったデータ100%信用するのは結構危険なんだよ
これみたいにわざとじゃなくても普通プログラム上のミスで正しく動作してない例なんていくらでもある
例えばFF6物理回避率が、FF7は防具の魔法防御が全く機していなくてハリボテステータスになっちゃってる
他にもパラサイトイブ確率で2種類のアイテムが出るはずの宝箱が絶対一種類しか出ないようになっているとか開発が想定してないミスは必ずある
それらを全部気付けっていうのは理だけど普通プレイヤーが一周するだけで「おかしいな?」って違和感持つのが黒本なんよ

「(本来メンテナンスあって盗めないはずなんだけど)盗めるっていう情報あるからスタッフが〇〇回試したけど結局盗めなかった」とかにならない範囲で書きようはあるからやっぱり擁護は理だよ
👍
高評価
2
👎
低評価
13
546 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 00:37:46 ID: RmYK09gtHL
当時の攻略本なんて極一部を除いて「そんなもの」であって
FF5や6の攻略本データの間違いとか多く5なんかボス攻略で実際に効なことが書かれてたり
当時の攻略本としてはクオリティの高かったFF7解体書ですら明らかな間違いはいくつかあったし
(これは開発中仕様変更のせいという部分が大きいと思うけど)
他のゲーム攻略本没データが載ってるとか複数の攻略本に同じ間違いがあるというのもしいことでもなく
初代ポケモンゴーストエスパーが実際は効なのに効果が抜群になってるなんて
(これ自体はプログラムミスで効果抜群になる方が想定だったようだが)
確率でもなんでもなく試せば一回でわかるのにほとんどの攻略本に書かれていた

そういう当時の攻略本の中でも間違いが多い方ではあったんだろうけど
他の攻略本の間違いに対する嗟はほとんど見かけないのに
FF7の古えのオチューなんかリボンの為に狙った人も多かっただろう)
これに対してだけやたらと間違いなんかありえないとか確実なこと以外書くなみたいに言われるのは
ネットかれてるから一緒になっていてるとかファミ通叩きネタとして過剰にかれてる感しかない
👍
高評価
6
👎
低評価
2
547 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 18:02:44 ID: R0wjW6QIGV
>>543
全にスクウェア一方的な理屈だと思うよ
そもそも互いに情報と宣伝と取引してる対等なビジネスパートナーでしょ
その理屈なら自分で攻略本部門立ち上げて商売すりゃいいじゃん
攻略本ノウハウもないし、ブランドもないし、リスクも負いたくないのに
相手が楽してけてるのがムカつくからつくなんて正当化されるわけない
たまたまあの頃のスクウェア上り調子だったから「ちゃんと仕事してるか試してやる」なんて傲慢がまかり通っただけ
それでも正論と思うなら、自分が仕事で上から検証不可能情報流されてみればいい
👍
高評価
3
👎
低評価
1
548 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 18:14:28 ID: R0wjW6QIGV
これに限らずだけど、他人に"試される"のはもが嫌悪して信頼関係への侮辱だと思ってるのに
自分が他人を試すことには思考停止して、正当な権利の範疇みたいに思ってる人は多いな
持ちつ持たれつの懇意にしてるビジネスパートナー背中から刺して頭下げるどころか教育みたいに思ってたスクウェアもスゴイけど、それをプロフェッショナルの姿勢と持て囃す人もスゴイよ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
549 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 11:52:40 ID: zEwZGIdUS7
攻略情報の誤りは開発会社側からの偽情報ってマジなん?
正の件なんて解析でもしないと検証しようがないじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
550 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 12:16:18 ID: UnmmrFlUlP
エルムドアの件は盗みの計算式の関係上ある程度ステータスを上げるとそもそも0にならないって検証動画上げてた人が話してたけどな
しかもメンテ持ちの場合普通と表記が異なるからそっちでもわかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0