レガシー(MTG) 単語

899件

レガシー

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

レガシーは、マジック・ザ・ギャザリングフォーマットのひとつである。

概要

ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(以下WotC)に制定された禁止カードを除く、これまでに発売されたカードセットすべてを使用できるエターナルフォーマットの1つ。

1枚で数万もする最強の土地ことデュアルランドが使用でき、現在では「旧(8版以前)」と呼ばれるカードセットに収録された強呪文と、「新(8版以降)」の強クリーチャープレインズウォーカーが共存する環境のため多種多様なデッキが入り乱れる混沌とした環境となっている。

このフォーマットに触れた事のないプレイヤーから「レガシーコンボ溢れるクソ環境」とよく言われるが、実際はエターナルの抑止こと《意志の力/Force of Will》(以下FoW)の存在と、禁止カードリストによってお手軽なオールインワンコンボは軒並み排他されている。前者の存在からが強く、トーナメント環境において支配的である事は紛れもない事実であるが、その結果土地を並べてクリーチャーを展開し呪文で補助する全うなデッキ環境謳歌しているのもまた事実である。

代表的なデッキ

青白奇跡

師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》を軸とし、カウンターの除去やリセットで盤面を制圧するコントロールデッキ。数あるレガシーデッキの中でもわかりやすく強いため、GPなどの大きな大会でもメタゲームの実に1~2割を占める。

前述のカードによるライブラリー操作によって、ターン中1番最初に引いた場合のみ非常に軽いコストで強呪文が使えるようになる各種奇跡呪文と、相手が呪文を唱えた時にライブラリーの一番上を開し、それが唱えられた呪文と同じマナコストの場合問答用で打ち消す《相殺/Counterbarance》を活用していく。

フィニッシャーは4/4飛行を持つ天使を大量に生成する奇跡呪文天使への願い/Entreat the Angels》と、神ジェイスこと《精神を刻む者、ジェイス/Jace,the Mind Sclupter》。

あまりの使用者の多さ、そして使い込みの浅いプレイヤーが大会で引き起こす時間切れによる引き分けに辟易しているプレイヤーも多く、時折ネット上では独楽の禁止などこのデッキ弱体化を巡って論争が繰り広げられる。

2017年4月24日付けの禁止制限改訂師範の占い独楽》が禁止され消滅。

と思ったら《先触れ》《予報》《予期せぬ不在》をひっさげて奇跡復活を遂げた。

Delver-Go

最強の1マナドロー呪文である《渦巻く知識/Brainstorm》によって、モダンでは変身が不安定な《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を確実に変身させ、それを打ち消し呪文や除去、火力で後押しするクロックパーミッションと呼ばれるアーキタイプの代表格。

色の組み合わせが豊富なため個々の使用率はまばらだが、デルバーデッキとして合算すると奇跡に次ぐ高い使用率を誇る。

ジャンド

カードパワーの高いカードを詰め込んだ、のグッドスタッフデッキ

土地などを除けばほとんどのカードが新以降のカードであるため、かつてはモダンでもほぼ同等のデッキを組む事ができた。《血編みエルフ/Bloodbraid Elf》からの《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》や《タルモゴイフ/Tarmogoyf》の動きは強

BUG続唱

の優秀な手札破壊と除去、タルモゴイフドローソースマナを使わずプレイできる《断片工作員/Shardless Agent》を軸としたグッドスタッフ。当然FoW入り。
レガシー除去の《突然の衰微/Abrupt Decay》、マナクリ墓地対策の《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》で安定性も高い。

エルドラージ

2マナ土地最大16枚を利用した高速ビート

多くのデッキに刺さる《虚の杯/Chalice of the Void》で1マナ呪文を一ターンにシャットアウトし、《難題の予見者/Thought-Knot Seer》などの優秀クリーチャーで相手を圧倒する。打消しにも強く、コンボ奇跡に強い。

別名,フェアデッキの皮をかぶったアンフェアデッキ

土地単

デッキの半分以上を土地にすることで、1ターンに複数の土地を置けるカードを最大限に利用。

などのコンボがある。

 土地を3枚墓地から回収する《壌土からの生命/Life from the Loam》は、発掘で自身を回収することもできるため、コンボしないデッキには圧倒的な強さを誇る。

ANT

マジック史上最も壊れたシステムストーム悪用して相手のライフを一で消し飛ばす極悪コンボデッキ

の各種マナ加速、0マナマナアーティファクトドローソースやサーチカード、そして《むかつき/Ad Nauseam》を1ターンの内に唱え、相手のライフを10回コピーされる《苦触手/Tendrils of Agony》で吸い取る。

 打消しを多めにとったデッキでさえ熟練すれば倒すことが出来るが、下手なプレイヤーでは使いこなせないほどプレイ難易度が高いため。このデッキの本当の敵は自分自身かもしれない。

一人回しになる事も多いので、練習すればするだけ強くなれるデッキ

ドレッジ

一人回しになるデッキ2号

ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》などの発掘を持ったカードを利用しデッキ墓地に送りつつ、墓地から何度も戻ってくる《イチョリッド/Ichorid》や《黄泉からの/Bridge from Below》のゾンビトークンで相手を攻撃する。

《戦慄の復活/Dread Return》や《陰謀団式療法/Cabal Therapy》などのマナしで打てる呪文を多用し、土地0枚で構築したマナレスドレッジも存在する。

そのプレイ風景から、ドレッジ・ザ・ギャザリングと揶揄されることも。

Death & Tax

単色の伝統的ウィニーデッキ

各種環境から相手の行動を妨する低マナ域のクリーチャーを《霊気の瓶/AEther Vial》で送り込み、リシャーダの港でマナ拘束を仕掛ける。

 勝ち筋は《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》から各種や《梅澤の十手/Umezawa's Jitte》などの強な装備品を引っってきてのビートダウン

最近サーチ要員とロック要員が入って強化された。

デッキ名のDeath & Taxes(死と税金)は「逃れることのできないもの」を意味する英語の慣用表現。

Show and Tell

お互いの手札から好きなパーマネントを出す《実物提示教育/Show and Tell》を利用して、コスト重いが強カードを場に出す事を的としたデッキ

よく利用されるのが

《騙し討ち/Sneak Attack》で大爽快シュートするプランもあるぞ!

リアニメイト

Show and Tellと同じように、大クリーチャーを場に出す事を的としたデッキ。ただしこちらは手札からではなく、墓地から場に釣り上げて出す方式。

《納墓/Entomb》によってデッキから直接好きなカード墓地に置けるのが強み。

通常で組まれるが、単色でPOXとハイブリッドしたポックスリアニも存在する。

英語の「Re(再び)」「Animateを吹き込む)」から。

エルフ

マナクリーチャーと、自身のクリーチャー分だけマナの出る《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle》から膨大なマナをひねり出し、最後はクリーチャーの数だけパンアップする《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》を叩き込んで勝利する、非コンボデッキの代表格。

 奇跡に弱いという致命的な点があるが,ぶん回れば圧倒的。

青白石鍛冶

ゼンディカーミラディン傷跡ブロックを席巻したCaw-Bladeのアップグレード版、神ジェイスと石鍛冶レガシーの優秀な打消しとドローソースで守り抜く
 最近は死儀礼を加えた4cが流になりつつある。除去と手札破壊でグッドスタッフ性は上がったものの、マナ基盤が厳しいという欠点も。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/04(土) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/04(土) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP