.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
はげましてはげまされてとは、禁句である。
概要
はげましてはげまされてとは、ハゲに対するあてつけであり、禁句とされている言葉の一つである。
普段の禿げてない人との日常会話で使えば「励まして励まされて」の意となるため何の問題も無い。
しかし、髪の毛が少ない人やその前兆が現れている人、遺伝的に髪の毛のボリュームが将来的な意味で絶望的な人の前で使うと、「禿増して禿増されて」という、受け取り方によっては(よらなくても)悪意を帯びたような言葉になる。
うっかりハゲてる人の前でこの言葉を使ってしまうとその人のげきr・・・おや、誰か来たようだ。
言うも言われるも両方経験した筆者が書くんだから間違いない。
本当の概要
はげましてはげまされてとは、元青森県北津軽郡鶴田町議会議員である竹浪正造氏の絵日記を単行本化したものである。
筆者である竹浪氏は上記の地区出身で、南満州鉄道・関東軍・東北電力・東北電広社等を渡り歩いて町議会議員になった苦労人である。
勲六等瑞宝章や瑞宝双光章など、地味に勲章を持っていたりする。
元々は1954年から当時2歳だった長男の成長日記として絵日記をつけ始めたのがきっかけで、それから毎日欠かさず書き続け、Wikipedia曰く「2011年10月現在、その数は大学ノートで2300冊」まで行っているらしい。
この絵日記がテレビ朝日「ナニコレ珍百景」で放送され、それをたまたまワンセグで視聴していた廣済堂出版の社員が悪ノリ出版を打診し発刊が決定。
2011年10月5日放送のナニコレ珍百景にて絵日記の出版が伝えられ、一晩でAmazonや楽天ブックスでベストセラー1位に急上昇し、発売1週間後には12万部を突破するという快挙を成し遂げた。テレビの力、恐るべし。
ちなみに絵日記は継続中である。 お前は一体何と戦っているんだ
関連動画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt