鉄道とは、乗り物の一種であり、公共交通機関の1つである。
2018年11月1日にニコニコ動画のカテゴリタグとなった。これについては「ニコニコ動画での鉄道」の項目で後述する。
概要
レールの敷かれた線路の上を走る乗り物であり、人々にとって身近な交通機関の1つでもある。他の交通機関と比較しても高速かつ大量の乗客、貨物を確実な所要時間で運ぶことが可能であり、鉄道は主に大都市近郊や中長距離の都市間移動の手段として重宝されている。
新幹線は大量の乗客を高速で運ぶことの出来るシステムの集大成であり、戦後の自動車の普及で「鉄道は時代遅れ」とされてきた当時の世界の常識を覆し、海外でもヨーロッパを中心に高速鉄道網が形成されるようになった。
一方で、古くから鉄道の発展を支えた蒸気機関車や今なお昭和の雰囲気を残している地方のローカル線など、都会の喧騒を離れてノスタルジックな雰囲気を味わうといったことも注目されている。
日本では他国と比べても電車が広く発達していることから、一般人の間では大都市圏を中心に「鉄道=電車」という認識が強い。一方で「電車」の走っていない地方では古くから「汽車」、「列車」の呼称が用いられているほか、地域によっては旧国鉄→JRを「列車」、地方私鉄を「電車」と表現する場合もある。
趣味対象としての鉄道
鉄道を趣味対象とする鉄道ファンも多い。一口に鉄道趣味と言ってもその世界はとんでもないくらい多岐にわたり、列車への乗車がメインの「乗り鉄」、写真や動画の撮影がメインの「撮り鉄」、走行音や駅の発車ベル・メロディなどの収録・鑑賞がメインの「音鉄」などがその代表例として挙げられる。詳しくは鉄道ファンの記事を参照のこと。
ニコニコ動画における鉄道
一般人が投稿した動画も少なからず存在するが、大部分は鉄道を趣味とする人によって投稿されている。ジャンルとしては撮り鉄や音鉄を中心に、前面展望や各種MADなど様々な動画が投稿されている。
現在、ニコニコ動画には鉄道や乗り物に特化したカテゴリタグは存在しない。そのため、各種カテゴリタグと併せて「鉄道」タグを付けることが一般的である。鉄道の捉え方は様々であり、「その他」や「旅行」・「エンターテイメント」を中心に、その動画で扱うジャンルに応じたカテゴリタグが使用されている。
運営さん、カテゴリ追加よろしくお願いします。できればでいいんですが。
…と言われながらも、長らく投稿カテゴリが無い状態が続き、一部では「永遠のカテゴリ難民」とも言われていたが、「ニコニコ動画カテゴリ検討Slack」での議論を経て、2018年11月1日にカテゴリタグ「鉄道」が追加されることが決定した(参考)。
名称としては「乗り物」もSlackで検討されていたが、「乗り物」カテゴリを作るとランキングが航空事故だらけになってしまう可能性が高いこと、軍事タグの動画も入ってきてしまうことがあり、「鉄道」だけで独立することになったと思われる。
過去動画の「鉄道」タグがついているものが自動的に「鉄道」カテゴリになるわけではないので、カテゴリタグ設置後に投稿者が自分でカテゴリを「鉄道」に変更する必要がある。
2019年6月26日にカテゴリタグが廃止された。このため、カテゴリタグ「鉄道」は消滅した。
現在、鉄道関連の動画は主に、ジャンル「乗り物」に登録して投稿されている。
ランキングは、タグ「鉄道」が「人気のタグ」として生き残っているので、鉄道タグの付いた動画のランキングが集計されている。「人気のタグ」から「鉄道」が外されないように、どんどん鉄道の動画を投稿しよう!
主なジャンル
代表的なジャンルをまとめた。鉄道を扱う動画は幅広く、様々なジャンルが存在している。
その他の項目は「鉄道関連項目一覧」も参照。
- 駅・沿線での撮影動画
- 鉄道系動画の中でも最もポピュラーなジャンル。撮影対象は通勤電車から新幹線、臨時列車まで幅広い。
「駅巡り」「通過動画」も参照。 - 前面展望・車窓
- 列車の車内から撮影した動画。特に運転席の後ろから撮影した前面展望は主要ジャンルの1つとして各地の様々な路線で撮影した動画が投稿されている。
- 旅行系動画
- 鉄道を利用した旅行。乗り鉄が目的のものから風景や車窓、沿線の観光地を巡るものまで多岐に渡る。
「ニコニコ鉄道旅行記」も参照。 - 走行音・発車メロディなど
- 鉄道の「音」に注目したジャンル。列車の走行音や車内放送、駅の発車メロディや駅構内放送が中心である。
「音鉄」も参照。 - 他の鉄道では見られない独自要素
- その地域・路線ならではの要素も人気を生んでいる。鉄道会社単位では独特のダイヤ、車両運用が特徴的な京浜急行電鉄、古い車両の扱いや車両の魔改造に定評のあるJR西日本の人気が高い。
- 海外の鉄道
- 日本国外の鉄道に着目したジャンル。アメリカの長大な貨物列車やヨーロッパの国際列車など、日本にはない様々な車両、風景等の魅力が味わえる。YouTubeからの輸入動画も多い。「海外鉄道」も参照。
- 鉄道系ゲームのプレイ動画
- 「電車でGO!」や「A列車で行こう」を中心に多数の動画が投稿されている。A列車においてはごく普通のプレイ動画のほか、架空鉄道「ニコニコ鉄道株式会社」のコミュニティも形成されている。
- MAD・PV系動画
- 鉄道関連の映像や音声を編集し、楽曲などに合わせた動画。鉄道系の素材同士の作品のほか、鉄道以外の素材とのコラボ作品がその多くを占めており、パリエーションも豊富である。「鉄道MAD」「鉄道PV」も参照。
- 雑学・紹介系動画
- 鉄道の様々な雑学を様々な切り口で紹介する。特に「迷列車で行こうシリーズ」はその取り上げる主題とも相まって多くの層から人気を得ており、一大ジャンルへと成長した。
- 鉄道玩具系動画
- プラレールや鉄道模型などを使った動画。プラレールで〇〇駅再現や鉄道模型走行動画等が投稿されている。
関連動画
関連静画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
ニコニコ動画のカテゴリタグ(サブカテゴリ)一覧(2018.11~) ※2018年の新規追加カテゴリは太字 |
|
エンタメ・音楽 | エンターテイメント - 音楽 - 歌ってみた - 演奏してみた - 踊ってみた - VOCALOID - ニコニコインディーズ - ASMR - MMD - バーチャル |
生活・一般・スポ | 動物 - 料理 - 自然 - 旅行 - スポーツ - ニコニコ動画講座 - 車載動画 - 歴史 - 鉄道 |
政治 | 政治 |
科学・技術 | 科学 - ニコニコ技術部 - ニコニコ手芸部 - 作ってみた |
アニメ・ゲーム・絵 | アニメ - ゲーム - 実況プレイ動画 - 東方 - アイドルマスター - ラジオ - 描いてみた - TRPG |
その他 | 例のアレ - 日記 - その他 |
カテゴリタグテンプレート by カテゴリタグ(大百科単語記事) |
- 17
- 0pt