概要
感覚的なジャンルであるため、これといった定義が難しいジャンルのひとつとされている。聴く人によってはエモ、スクリーモ、ハードコアパンク、ヘヴィメタル、ラウドロックと印象ががらりと変わるジャンルである。ハードコア畑の人間から聴けば実験的と思われたりする場合もあれば、エモ側の人間がお仲間だと思う場合もある。
1980年代、ワシントンD.C.のレーベル、Discord所属のバンドがハードコアパンクの可能性を広げるべく、実験要素を取り込んだことが始まりとされている。エモ/スクリーモバンドがたどり着く先となったり、ハードコアバンドがメロディを追求した場合にたどり着く場所など、バンドによって様々である。
こう書くとカオティックハードコアと混同しそうだが、あっちは本来の意味でカオスなのでポストハードコアと定義するのは聴き手次第とさせていただく。え、もう少し詳しく書け? それならGoogle先生とかWikipedia先生らに聞いてください。
よくポストハードコアと呼ばれるバンド
- Anberlin
- Bring Me the Horizon
- Chiodos
- Circa Survive
- Closure In Moscow
- Damiera
- The Devil Wears Prada
- Emarosa
- Emery
- Ivoryline
- Kaddisfly
- Last Winter
- National Product
- Protest the hero
- Saosin
- Secret And Whisper
- The Sound of Animals Fighting
- Spoken
- There For Tomorrow
- Wester
※追加がございましたら、編集にて直接追加されるか、掲示板にてご報告願います。
関連動画
所謂メドレー
関連商品
関連コミュニティ
ポストハードコアに関するニコニコミュニティを紹介してください。
関連項目
- 3
- 0pt