また、それから派生して「全力を出す」あるいは「ネタとしてふざけているのではない」というような意味を一纏めにした形容詞・助詞・その他もろもろである。
曖昧さ回避
概要
実は江戸時代から使われていた言葉である。
ほんに男猫も抱いて見ぬ、まじな心を知りながら・・・
というくだりで「マジ」という単語が登場している。
その後、しばらくは廃れていたが、1980年代に復権。漫画や芸能人などが使うことにより一気に全国に広まり、2010年現在では日常会話の一部となっている。
関連項目
参考リンク
- 12
- 0pt
- ページ番号: 4454106
- リビジョン番号: 2938767
- 編集内容についての説明/コメント:
「関連項目」に「マジでっ!?」「これマジ?」「マ?」「それマジで言ったん?」「マジキチ」を追加しました。