上座単語

カミザマタハジョウザ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この記事は曖昧さ回避です

上座(かみざ/じょうざ)

  1. 上位の席のこと。転じて、その席次のマナー。「かみざ」と読むことが多い。「上座・下座(席次)」の記事を参照。
  2. 仏教教団導する立場の僧、長老のこと。以下、「じょうざ」と読む。「上座部仏教」「上座仏教」の上座は、もともとはこの意味。
  3. 仏教寺院を統率する立場である三綱の1つ。
  4. 者を敬って言う
  5. 静岡県愛知県曹洞宗のみで使われる名の位号。
  6. 千葉県佐倉市の地名。ユーカリが丘周辺。

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

上座

1 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 23:58:20 ID: nMdxo0oOA9
マナーの記事かと思ったらおすすめ動画静画僧ばっかで
👍
高評価
0
👎
低評価
0