漢字として
咆
- Unicode
- U+5486
- JIS X 0213
- 1-50-86
- 部首
- 口部
- 画数
- 8画
- 意味
- ほえる、野獣がほえる、怒るさま。
- 〔説文解字・巻二〕に「噑(な)くなり」とある。〔広韻〕に「咆虓、熊虎の聲なり」とある。
- 字形
- 形声。声符は包。
- 音訓
- 音読みはホウ(漢音)。訓読みは、ほえる。
- 規格・区分
- 常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 咆哮・咆号
異体字
- 1
- 0pt
|
|
最新の話題で記事を新しくしてみませんか?
10月2日 豆腐の日 凱旋門賞 エースインパクト スプリンターズステークス ママコチャ ソダシ ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧