折り畳み自転車単語

46件
オリタタミジテンシャ
1.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

折り畳み自転車とは、文字通りフレームを曲げる、あるいは分解することによってコンパクトサイズめられる自転車のこと。英語ではフォーディンバイク(Foldingbike)という。なお、ここでの定義フレームに変形・分解があることを差す。

特徴

メリットは小さくできる事によって持ち運びや収納が容易であること。このため、サイズにもよるが旅先へ持ち歩く事が容易。自室にもしまえる事で盗難や劣化の危険性を避けることができる。

デメリット携帯性を保つために、他の要素が犠牲になっている事。
まず、折りたたむという構造上、フレームの強度が落ちてしまうため重量が増加してしまう傾向にある上、収納性を高めるためにタイヤサイズを小さくすればするほど、自転車本来の走行性が落ちてしまうという重大な欠陥を有している。20サイズなら、ダンパーをつけるといった体構造を工夫する、電動化することによって補うことも可だが、その分、値段に跳ね返ってくるのはいうまでもない。ましてや、10インチ以下のはまともに運転できるかは微妙だろう。

主な方式

あくまでも便宜的な定義である。

ヒンジ式
フレームハンドルステムシートポストなどをぶったぎってヒンジをもうけ、そこを起点に折り曲げていく方法。世間で出回っている折り畳み自転車の8割から9割はこの方式だと見ていい。
簡便に機構を再現できることから広く伝われているが、剛性的に理をしているため必然的に重たくなるのが難点。また、接合部がんで走れなくなることからMTBのように荒れ地を走らせることができない。
シートポスト回転式
シートポストを軸に、前半部を回転させるように折り曲げていく方法。ヒンジ式とは違い、み方に理がないので一見すると折り畳み自転車に見えない。ただし、前輪を外す必要があるので全には折りめないのが難点。荒れ地も走れる剛性を確保できる事から、MTBに使われることが多い。
分解
文字通り、フレーム分解できる自転車のこと。利点はヒンジ式よりも剛性を保てるが、分解組み立ての手間が非折り畳み自転車と変わらないのが難点。
テンションシルク
フレームの一部がワイヤーになっているもの。自転車創世記に誕生したものの、れて見直された技術。
特徴はフレームの一部が文字通り曲がるので、大自転車であっても驚異的なまでに小さくまとめられる事。ただし、研究段階にあるので未知数な部分もある。
非折り畳み自転車(スポーツ)の場合
スポーツの場合、前輪後輪が容易に外せるので、輪行できるサイズに梱包することができる。
分解組み立てに手間と時間がかかるが、同等の折り畳み自転車は自重が15kgぐらいなのに対し、ロードバイクだと10kg以下になるので、どちらが持ち運びしやすいのかは言うまでもない。
折り畳み自転車のほとんど小径なのも、折りみのフルサイズ自転車はどうしてもサイズが大きくなる上に、手間さえ惜しまなければ非折りみ式の自転車のほうが利便性が高いからである。

ブランド

折り畳み自転車も、ルック車の攻勢がしいので購入の際にはブランドの見極めが重要になる。
スポーツの場合はブランドが共通しているが、折り畳み自転車は独自の形態を持っているようである。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ドウデュース (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: account_touroku
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

折り畳み自転車

1 ななしのよっしん
2020/06/26(金) 22:39:40 ID: M6p1op4mrh
ポケモンのは折り畳み自転車なのに結構丈夫
👍
高評価
1
👎
低評価
0