鶴
1-
-
1
ななしのよっしん
2008/11/21(金) 01:08:47 ID: Ooc7Jt2ZsA
-
コピペ記事だが、それ以前にまず曖昧さ回避にしたほうがいいんじゃないだろうか。
鳥の鶴を期待してこの記事開いてびっくりしたw -
2
ななしのよっしん
2008/11/25(火) 00:19:40 ID: 26dDM1/HWJ
-
>>2
確かに。
鶴はロック好きなら名前知ってる人は多いが、まだまだ一般的な存在ではないし、回避は必要。
記事にロッキンとかのフェス出てることとか、少しでもオリジナルを加えるべきでは。 -
3
ななしのよっしん
2010/03/22(月) 09:54:11 ID: pV5rJu0nQl
- タンチョウ鶴ドコー(゚д゚三 ゚д゚)
-
4
ななしのよっしん
2010/04/05(月) 01:02:09 ID: lTXeI2iGb9
-
動物の方は「ツル」に移動するのも手かも
生物名って基本的にカナ書きにするものだし
「鶴」でクリックしたらバンドの記事が出てくるってのもちょっと変かもしれんけどw -
5
ななしのよっしん
2010/04/05(月) 01:10:04 ID: UIj+WnxpRo
-
変かもじゃなくて変ですよ。
一般名詞を使ってるのだから「鶴(バンド)」とするのが妥当でしょう。
動物の方の意味を追い出すとか有り得ないわ。 -
6
ななしのよっしん
2010/04/05(月) 01:28:45 ID: lTXeI2iGb9
-
>>5
え、追い出す? 何かまた無闇に喧嘩腰になってません?
Wikipediaとかの表記に倣って「ツル」にした方がいいんじゃないかと思うんだけど
動物の一覧でもカナ表記が基本だしね
「鶴(バンド)」をまた作って、「鶴」を曖昧さ回避記事にするか、
変だけど、「鶴」の曖昧さ回避の下にバンドの説明かな、と思った次第 -
7
ななしのよっしん
2010/04/05(月) 01:47:59 ID: UIj+WnxpRo
-
>>6
また?何言ってるんですか?
Wikipediaを意識しすぎる必要は無いでしょうけど、この場合は
「鶴」で曖昧さ回避の記事(人名もあるし)、「ツル」を曖昧さ回避と動物のツルの記事、
バンドについてはおかしなことを言われても意味が分からないので曖昧さ回避の説明以上の
記述を他の記事に混ぜずに「鶴(バンド)」で独立した記事にする方がよいと考えます。
-
8
ななしのよっしん
2010/04/05(月) 02:00:00 ID: lTXeI2iGb9
-
>>7
まあ、そんなにイライラしないで!「ニコニコ」大百科なんだから!
結局は自分の>>6で先に挙げた提案と同じだね
個人的にはわざわざ新規に立てるのも面倒なんじゃないかな、と思っただけで、
(「ツル」は既に立ってるから利用できるし、その「ツル」は「つる」にリダイレクトされてるけど、「つる」に「ツル」の名前のものは動物のしかないし)
とにかく「鶴(バンド)」の記事を作るべきと主張する人がいるならそっちでも全然構わないわけで^^ -
9
ななしのよっしん
2010/04/05(月) 02:07:28 ID: UIj+WnxpRo
- 正直すまなかった。
-
10
ななしのよっしん
2011/03/15(火) 12:08:38 ID: jZkjmFCDYj
- 折鶴・千羽鶴がないのが意外
-
11
ななしのよっしん
2011/03/17(木) 00:56:06 ID: jZkjmFCDYj
-
「大人の千羽鶴」の作り方
http://ameblo.jp /tada-as ami/entr y-108306 03917.ht ml
-
12
ななしのよっしん
2011/09/17(土) 23:16:23 ID: O7X4bognlq
- ちゅるちゅるちゅーる
1-