くりゃれ 単語

5件

クリャレ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

くりゃれ(りゃれ)とは古な言葉づかいで、「ください」という意味である。

概要

ラ行四段活用をする動詞「りゃる」の命形である。なお、然形でも「りゃれ」だが、その場合は「りゃれば」「りゃれども」などと付いて使用されると思われ、単体で「りゃれ」と使用されることはないと思われる。

動詞「れる」に軽度の尊敬やを表す助動詞「やる」が接続して「れやる」となり、さらにそこから音が丸まって「りゃる」となったと思われる。

れる」は、「(何かものを)くれる」「してくれる」といった意味・用法である。それに敬意が加わった「りゃる」は「くださる」「してくださる」といった意味になる。そして命形の「りゃれ」となると「ください」「してください」という意味になるわけだ。

なお、歴史的かなづかいでは拗音を小さく表記しないのでより正確に表記するなら「りやる」かもしれない。ただしこの場合も発音は「クリャル」である。

姫っぽい?遊女っぽい?

なんとなく「江戸時代のお様」や「遊郭遊女」が使いそうなイメージの言葉である。しかし実際には、特に「身分の高い若い女性が使う」とか「遊女が使う」と限った言葉ではないようだ。単にそういった立場の人物は「軽い尊敬や信の情をこめて何かを依頼する」、要するに「おねだりする」ことが多いのでよく「くりゃれ」を使う、と言うだけではなかろうか。

例えば「青空文庫」等で古い小説等の全文を"くりゃれ""くりやれ""りゃれ""りやれ"で検索すると、成人男性や老婆の登場人物も「してください」と言う意味で使っている。ただしこれらの文章が書かれたのは最も古くて1910年代のようなので、さらに古い時代、実際の江戸時代などにどうだったかはこの方法ではわからないが。

なんで命令形?

ちなみに、なぜこの記事のタイトルが基本形である「くりゃる」ではなく「くりゃれ」と命形なのかと言うと、「狼と香辛料」に登場するキャラクターホロ」が関係している。

このキャラクターは時折「してくりゃれ」という話し方をしており、それにされてこの記事の初版が作成された。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/07(火) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/07(火) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP