エメリアの盾、イオナとは、TCG「マジック・ザ・ギャザリング」に登場するクリーチャーの1体である。
Iona, Shield of Emeria / エメリアの盾、イオナ (6)(白)(白)(白)
飛行
エメリアの盾、イオナが戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたの対戦相手は、選ばれた色の呪文を唱えられない。7/7
初出エキスパンションはゼンディカー。
指定した色の呪文を唱えることを禁止させる見るからにチートな能力を持った天使。
こんなものを場に出された時には投了以外の選択肢はほぼ無いだろう。
…が、弱点も存在し、それはコストの重さ故の即効性の無さと、カードの「能力」を封じられないことである。
前者の弱点はリアニメイトやコストを踏み倒して出す手段を講じれば回避可能。
だが、後者の弱点はどうしようもないので来ないことを祈るか、先に相手を殴り倒す他はないだろう。
Painter's Servant / 絵描きの召使い (2)
アーティファクト クリーチャー — カカシ(Scarecrow)
絵描きの召使いが戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
戦場に出ていないすべてのカード、呪文、パーマネントはそれの他の色に加えて選ばれた色である。1/3
Tooth and Nail / 歯と爪 (5)(緑)(緑)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大2枚まで探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。」
「あなたの手札からクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。」
双呪(2)
それは色を固定する《絵描きの召使い》をリアニメイトや《歯と爪》で一緒に場に出してしまう事である。
このコンボの通称は英語でのカード名から取った「ペインター・イオナ」。
ここでは最もポピュラーな歯と爪を利用したものを紹介する。
これを通させてしまえばもう相手は何も出来ない。
相手は投了するか、天使に裁かれるのを待つのみである。
だだし、歯と爪のコストは重く、双呪(効果を両方選べるようにする能力)の追加コストを考えると9マナととてつもない。
それに、肝心の歯と爪が打ち消されてしまっては元も子もない。
何らかの形で大量のマナを発生させるギミックと打ち消されないようにする手段を用意する 必要があるだろう。
なお、統率者戦では面白さを損なわせるからか、エメリアの盾、イオナは禁止されており、
このコンボを使うことは出来ない。
掲示板
4 ななしのよっしん
2016/02/10(水) 08:13:31 ID: hwo3cXk38O
これコンボ書いてるせいで強さ霞んでね?コンボ関係なく滅茶苦茶強いよ。
あとモダンでなら一番よく見るコンボは、けちな贈り物で「堀葬の儀式+イオナ」見せつけるやつかな。一枚(けち)お手軽コンボで無理なく5ターン目に決めて来るから死ねる。
単色デッキはそれだけで殺せるのはもちろん、多色でも除去担当の色を指定してやれば除去できなくなって機能不全に陥るし
5 ななしのよっしん
2016/07/06(水) 22:58:12 ID: nRNAsoI1D2
6 ななしのよっしん
2019/03/23(土) 17:19:24 ID: Gakll6dz8+
MTGのアルカディアスか。
バロムも強奪する悪魔って名前で出てたな。
どっちもデュエルマスターズの逆輸入。
封じるには土地破壊で何もさせないしかないな。もっとも土地破壊はこいつに限らず全てのデッキに有効だが。
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/23(月) 03:00
最終更新:2025/06/23(月) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。