Painter単語

ペインター

4.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Painter(ペインター)とは、Corel Corporation が開発/販売している代表的ペイントツールである。最新版は2021(リリースは20番)。

廉価版のPainter Essentials7、Android版のPainter Mobileも存在する(有料、無料版がある)

また、Photoshopユーザー向けのプラグインParticleshopexit」も発売されている。

概要

Painter1991年に誕生した、高機ペイントツール。現存する様々なペイントツールの「元祖」であり、アニメ系に留まらず、Gペンや油など実在する画材の自然な書き味をコンピュータ上で再現することに重点を置いており、その快適さ、表現世界最高峰といっても過言ではありません

2DCGにおいてはPhotoshop双璧をなす代表的なソフトとして知られており、内外のアマチュアからプロまで様々な人が使っています。PhotoshopSAIで表現が難しい混色系イラスト、油系など)が得意な面があります。

的な要素の一つが高機で豊富なブラ
2020年発売の「Painter 2021」の筆の総数は約900種類以上。元々ある筆だけでも充分に楽しめますが、ブラシの設定項が他ソフト圧倒的に多いので、他ソフトでは表現できない表現も可になっています。ペンタブレットIntuos」と「Cinteq」のを最大限に生かすならPainterでないと不可能なほどです。

また、Painterはブラシの毛先一本一本を計算するため、「重いなぁ、画材シミュレーターとしてはいいけどなぁ」というユーザーが少なからずいたが、Painter2019Intel CPU最適化、Painter2021ではBrush AcceleratorGPUなどのシステム最適化で高速化が行われてかなりハッピーな状態に。最高かよ!

ブラシが多い!』という人は<使う筆だけを出しておける>「カスタムパレット」を活用すれば、余計な事に作業時間をとられずにすみます。

Painterにしか搭載されていないブラシや機は数多く存在します。

AIスタイル 自動ペインティングの進化系。画像を元に、人工知能が12種類のアートを作成。(スムーズクリル、リノカット、後期印箔、パステルモザイクなど)。少しずつ元の画像に戻していくこともできて、フォトアートに使われたり、別の作にしてみたりできます。
ナチュラルメディア リアルリアルドライメディアツールなど、実在する画材の表現に限りなく近づけているブラシ。や別の色へ滲む表現や、塗り重ねていく表現が得意。また、のにじみなどには「デジタル「リアル水彩」exit「ティント」exitを始めとした様々なブラシで自分の表現にあったブラシを選択できます。
豊富なブレンツール 色の混ぜ方でも10種類以上あるため、表現によって選ぶことが出来る。
パーティクルブラシexit ブラシのスピード、進行方向などで「引っられる線」を描くことができ、近未来的煙・空気の表現に向いている
オーディオ表現ブラ 流れている音楽ビート・音量などを認識してランダムストロークを描ける
よりリアルエアブラシ鉛筆カリグラフィペン intuosシリーズの「筆の度」を認識するを最大限に使用した機で、鉛筆ストロークが「垂直に立てると細く、斜めにすると長く」なったり、「より斜めにすると遠くまで拡がるエアブラシ」「専用ペン360度回転させると画面上でも同様のストロークが描けるカリグラフィペン」など、豊富なブラストローク体験をすることが出来ます
ブラシトラッキング これは全ブラシで適用できる機で、筆圧、筆の速度などを覚えさせることで、よりフィットした書き味にできるPainter独特の機です。
Appleへの対応強化 Apple Sidecarへの対応(iPadexitMacサブディスプレイとして使用できる)、Apple Pencilの傾き検知、MacBook Proに搭載されているTouchbarおよびTrackpadのマルチタッチなどに対応。

また最近増えてきているのが高機で便利なツール
左右対称イラストが描ける「ミラーツール」、万華鏡のように最大12分割ブラストロークをコピーできる「万華鏡ツール」、建物パースをつけた作品を書く際に便利な「パース定規」、写真などを油ゴッホ調などに描きなおす「自動ペインティング」、その他、黄金比ガイや伸縮可レビューパレット、色を混ぜるミキサーなども搭載されており、絵を描くのにとても便利な機満載である。もちろん文字レイアウトできるが、文字レイアウトはそんなに強くありません

2016で搭載されたブレンド2.0では、レイヤーブレンモードを標準にしたときに、ブレンドを使うとが混ざる」「透明度をロックオンにして書いたときにをひきずってしまう」へ対処の一つ。Photoshopライクなレイヤーの使い勝手が実現!どんどん良されています。いやこれは凄いよホント。でもなぜティントを隠したし。(ティントっていう使いやすいブラシは、ブラシカゴリをPainter2015にすると出てくるよ。カスタムパレットに移動させてぜひ使ってみて)

 

ラインナップ

Painterはだいたい2種類販売されてます。 (バージョン2021の場合)

昔、アカデミック版っていう学割版があったけど、今はライセンスでしか購入できないから学校とかで大量導入するならチェック!個人用のアカデミック版また出してくれよぉ。なんでもしますから(なんでもするとは言ってない)

 

テクニック

Painterを使ったことがない人や、他ソフト等を使用していた者は次の点を覚えると印がまるで違います。(これらはほんの一部である)

その他Painterについては様々なサイト動画開されているので、是非参考にして欲しい。 特に、廉価版(安いモデル)のPainter Essentials 7は、初期起動時の筆がブリスル系の筆で困惑する人もいるが、スクラッチボードも搭載されているため、正直マンガチックイラストの基本描画ならPainter 2021 とさほど変わらない。(設定調整にできない点はあるが、初心者にはあんまり関係ない)

廉価版

を限定した廉価版として現在は以下のバージョンが存在する。

廉価版:
Painter Essentials7
・Painter Mobile / Painter Lite

Painter Essentials 7】

100種類以上の筆を搭載しており、ブラシとしては(SAIPhotoshopっぽい筆)の「ペン」、デジタルティントの標準ブラシ、色伸ばし(ツールに相当)などを搭載。

また、「自動ペインティング機」では写真イラストを元にPainter自身が絵を描いていく機が搭載されている。背景の作成やイラスト調を変える際にすごい便利だったりする。
Painterのブラシを楽しんでみたいけど、ちょっと本物は高いかな、という人にオススメ。Corelサイトexit

【Painter Mobile
無料版と有料版がある、Android版Painter。機制限されているものの、Android端末でPainterが楽しめるのはとてもよい。有料版でないとたしかRifに保存ができないとかそういう制限があったはずです。Corelサイトexit

【Painter Lite
Painter Essentialsとはまた違った廉価版で、英語版のみの提供Appstoreからダウンロードが可。(Win版、Mac版ともに公式サイトからは削除されています。Appstoreリンクはコチラexit)

かつて「Painter Classic」や「Painter Sketch Pad」といった廉価版も存在したが、現在は入手不可能である。

関連ツール

関連ソフトツールとして次のものが存在する。
Corel Cinco fore Painter
Corel Particleshop
exit
Corel Paint it! ShowCorel Paint it!Now

Corel Cinco for Painter】
Painterの各機ショートカットiPadで設定できてしまう。無料なので、PainterとiPadを持っている人は遣ってみると面いかもしれない。(Corelサイト / Appstoreexit

Corel Particleshop】
Painterのパーティクルブラシ(重力や引っを駆使したブラシ)をPhotoshopで可にするプラグインCorelサイト / Appstore )

Corel Paint it!ShowiPad) / Corel Paint it! Now (iPhone/iPad)】
Painterの「自動ペインティング」を、iOS上で可にする無料ツール。(パターンは6種類程度)。写真を元に、絵画のような画像が出来上がるので、面みが増したり、SNS投稿する際に「似顔絵投稿」「顔がわからなくなる」「クイズ的に使う」などの用途にも使えるかも。英語版のみのようですが、英語解らなくても使えます。Showはスライドショーも搭載してます。ShowAppStoreexit / Now→AppStoreexit )

関連動画

 

関連商品

ニコニコ市場2020年1月サービス終了してて使えないのでリンクはちょっと古いよ!

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/06/10(土) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2023/06/10(土) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP