単語

206件

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、脊椎動物などの上、下に付いている硬い器官である。また歯に似たもののこともいう(歯車の歯など)。

概要

おもに食事の際の咀嚼に用いる。

物を開けたり破る際にも用いるが歯の弱い方には推奨できない。

動物によっては木などを削る、を掘る、戦いの時の武器として使うこともある。(→
サメなどは抜けてもすぐに生え変わる。

の中にあるが、フィクションなど出っ歯・歯・などがはみ出して描かれる場合もある。
獣人吸血鬼など)ノコギリのようなギザ歯に描かれるキャラもいる。

骨との違い

色や固さからのようにも見えるが異なる。

新陳代謝 ある
常に入れ替わる
ない
入れ替わらない
折れたり
が開いたら
治る 治らない
わずかな損傷 治る 治る
(再石灰化)
血管 通っている 通っていない

ほんのわずかな摩耗程度であれば、再石灰化によって歯は治るが限度がある。

もちろんは治るとはいえ、骨折などを適切に固定しないと変な形で治るので注意。

ヒトの歯

ヒトの歯は、口腔内にある。人体の中でもとくに硬い部位であり、咀嚼や噛み付き攻撃のほかにも、爪切りの代わりに用いられたり、さまざまな音の発音で使われる。また歯と歯の隙間を使って音を出すのにも使われる(歯笛)。

ヒトの歯は、切歯・歯・小臼歯・大臼歯の4種類に分けられる。このうち第3大臼歯は親知らずと呼ばれている。歯列式も参照。

芸能人は歯が命」と呼ばれたり、歯並びを治す歯列矯正などを行う場合もある。

ひどい場合は歯ごと抜かれる。
神経が集中していることから、拷問などで麻酔なしで抜かれる場合もある。

お手入れ

歯には食べかすや歯などの汚れが付きやすく、そのままにしておくと口臭・虫歯歯周病の原因となる

歯ブラシ歯磨きをしたり、爪楊枝・歯間ブラシで歯の間を掃除したり、口をで漱いだりして、お手入れとする。圧で歯間の汚れを吹き飛ばすジェットウォッシャー等の選択肢もある。

こまめな観察や清掃の手間が必要で自然癒しないことから、虫歯だらけで一切治療を行わない、歯が少ないといったものは虐待の兆として用いることもできる。(虐待相手の健康なんざ知ったこっちゃないため)

虫歯になってもメリットはないため、面倒でも磨いておく事を強くお勧めしたい。

歯科

歯科における虫歯治療、ドリルの音などはみんなのトラウマかもしれない。

必ずしも行く必要はいが、定期的歯科検診、歯石取りなども非常に重要である。虫歯も浅いうちなら削る量も少なくて済む。年に1~2回以上は見てもらうと良いだろう。

ただし歯科そのものが増えすぎといった現状もあるため、「歯科ならばどこでもいい」ではなく、ヤブ医者を避けるためレビュー等を活用するのもひとつの手。

漢字として

Unicode
U+6B6F
JIS X 0213
1-27-85
部首
歯部
画数
12画
音読み(常用)
訓読み(常用)
Unicode
U+9F52
JIS X 0213
1-83-79
部首
齒部
画数
15画
意味
歯は新字体で、旧字は齒。
口にある歯や、牙、歯に似た形のもの、歯のように並んだもの、年齢、順序付ける、並ぶ、同列の、仲間に入る、記す、サイコロ、という意味がある。年齢の意味は、動物の歯からその年齢を知ることができることによる。
字形
符は。止の下の部分は歯の形。〔説文解字・巻二〕には「口の齗(ザンコツ)なり。口齒の形にり、止」とある。
音訓
音読みはシ(音、音)、訓読みは、は、よわい。名のりに、かた・とし、などがある。
規格・区分
歯は常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
齒は部首齒部を作る。偏や脚に置かれる。歯に関する字が属す。字書によっては、歯も部首として扱われる場合もある。
歯科・歯牙・歯齦・歯・歯歯・歯石・歯・歯・歯列・歯録

異体字

𠚒
Unicode
U+20692
部首
凵部
画数
10画
𠔒
Unicode
U+20512
部首
八部
画数
9画
𦥒
Unicode
U+26952
部首
臼部
画数
6画
𣥫
Unicode
U+2396B
部首
止部
画数
10画
𣦗
Unicode
U+23997
部首
止部
画数
15画
𦥪
Unicode
U+2696A
部首
臼部
画数
11画
𦦂
Unicode
U+26982
部首
臼部
画数
14画
Unicode
U+2FD2
  • 齒は旧字体常用漢字表に参考字体として載っている。JIS X 0213第二準。
  • 𠚒は、〔説文解字〕や〔玉篇〕にある古文
  • 𠔒は、〔篇〕にある古文
  • 𦥒は、〔集韻〕にある古文
  • 𣥫は、〔説文解字〕の注に文の齒とある。
  • 𣦗は、〔字彙補〕にある異体字。
  • 𦥪は、〔字彙補〕が訛字かもしれないとしている字。
  • 𦦂は、〔搜〕にある異体字。
  • 簡体字は齿。

互換文字

  • ⿒はUnicodeにおいて齒と互換とされる字で、部首としての齒を表す。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/09/01(日) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/09/01(日) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP