三雲岳斗 単語

18件

ミクモガクト

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

三雲岳斗(みくも がくと)とは、日本ライトノベル作家

概要

な作品に『コールド・ゲヘナ』『レベリオン』『アスラクライン』『ストライク・ザ・ブラッド』(以上電撃文庫)、『ランブルフィッシュ』『ダンタリアンの書架』(スニーカー文庫)など。『コールド・ゲヘナ』はアニメ化企画が立ったが制作会社の倒産によって頓挫。2009年の『アスラクライン』まで著作のアニメ化はお預けになってしまったがその後『ダンタリアンの書架』、『ストライク・ザ・ブラッド』と複数の作品のアニメ化が実現した。

1999年、『コールド・ゲヘナ』で第5回電撃ゲーム小説大賞賞〉を受賞しデビュー賞に終わったのは、話が明らか未完だったため評価を下げられたそうな。さらに翌年、『M.G.H. 楽園像』で第1回日本SF新人賞、『アースリバース』で第5回スニーカー大賞特別賞を受賞する。スニーカー大賞には変名で応募しており、選考の途中で変名であることがバレた結果、大賞や優秀賞ではなく「特別賞」に落ち着いたらしい。2005年日日日の新人賞5冠が話題になったが、その5年前に3冠を達成していたことはあまり知られていない。

2004年桜庭一樹橋本紡らの一般文芸への進出が話題になったが、その1年前に双葉社からハードカバーで『遺の天使』を出版していることも、やっぱりあまり知られていない。そもそも日本SF新人賞受賞作の『M.G.H.』もハードカバーで出たのだが、続編が徳間デュアル文庫で出たこともあって一緒にライトノベル扱いされていた節がある。ちなみに『M.G.H.』は「このミステリーがすごい!」で30位以内に入るなど、SFガジェットを用いた本格ミステリとしてそれなりに評価が高い。

多くのシリーズを持ち、ライトノベルと一般文芸を掛け持ちしてコンスタントに作品を出し続けている中堅人気作家なのだが、ライトノベルではあまり話題にならない。たとえば『ゲヘナ』は『FSS』、『M.G.H.』は森博嗣、というように元ネタが解りやすいなど、「どこかで見たような話」が多いため、ネット上での評価はそんなに高くない作家である。

最近は『絶対可憐チルドレン』のノベライズをしたり、『メタルギアソリッド ポータブル OPS』のシナリオを書いたりもしている。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/07(金) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/07(金) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP