電撃文庫単語

デンゲキブンコ

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

電撃文庫とは、KADOKAWAアスキー・メディアワークス)発行のライトノベルレーベルである。

概要

電撃文庫は日本最大のシェアを誇るライトノベルレーベル。豊富かつ安定した作品の供給を行い、メディアミックスをあらゆる分野で行うなど貪欲な経済活動が特徴。電撃文庫レーベル文庫本メインだが、電撃の単行本としてハードカバーの作品もリリースしている。その他にもB6ワイド版のビジュアルノベル本もある。

電撃組と呼ばれる配本制度を実施しており、返本を少なくするために販売実績のよくない書店には新刊が入荷されにくくなる。そのため品えの悪い書店は半永久的に善されない。

背表は原則地に作家別の単色。毎10日発売 (祝祭日、流通の関係で前後する)。

自前の新人賞に電撃小説大賞がある。

電撃ゲーム文庫

電撃文庫ではゲームのノベライズ電撃ゲーム文庫として発売されていた。現在ではノベライズも電撃文庫で発売されることが多く、ガンパレードマーチくらいしかリリースされていない。

電撃G's文庫

かつて存在した、ギャルゲー系のノベライズを中心とするレーベル。時代の流れに抗えず2003年に休刊。秋山瑞人コミュニケイション』が一、電撃文庫として再刊を果たした。

電撃の単行本

いわゆるハードカバー。一時期は刊行に意欲的だったものの、今では図書館戦争くらいしかリリースされていない。全てというわけではないが、単行本から電撃文庫へと移った作家の作品は背表に表表イラストが割り込んでいたり、裏表も全面にイラストがあしらわれているなど装丁がわずかに異なる。

ステマ疑惑

電撃文庫を発行しているアスキー・メディアワークス2ちゃんねるの電撃文庫レーベルであるソウルウィザーズのスレ荒らしたことで、アスキー・メディアワークスによる電撃文庫のステマ疑惑が持ち上がった。詳細はアスキー・メディアワークスの記事を参照の事。

編集印税

ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略exitという本によれば、電撃文庫で本を出している作家のみならず、編集者にも契約による印税を課しているのだという。これにより、編集者に対して、売り上げに対する当事者意識を高めるとの事。

ニコニコ大百科に記事のある電撃文庫のタイトル一覧

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 408 ななしのよっしん

    2022/11/27(日) 10:05:53 ID: WNUHcHPoML

    このレーベルで「葉月」って作家名を思い浮かべると、10年ほど昔は『C3』の水瀬葉月を思い浮かべてきたが、最近は『Hello,Hello and Hello』の葉月文を先に出るなぁ・・・。
    前者は今だ本を出し続けているが、これが時代の変転か・・・

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 409 ななしのよっしん

    2022/12/10(土) 16:32:06 ID: S638uD5BvT

    青春ブタ野郎とかレバーとか、さりげないブタ推しレーベル

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 410 ななしのよっしん

    2023/03/21(火) 20:29:06 ID: vYlgXuH93H

    もう30周年なのか。色んな作品が出たのは嬉しいけど個人的に読みたいのがないというか飽きがきたというか
    少し前ならものすごく喜んだけどいろいろ知ったせいで喜べなくなってしまって辛い

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/06/01(木) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2023/06/01(木) 11:00

ポータルサイトリンク

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP