巫女舞 単語

74件

ミコマイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

巫女舞とは、巫女さんによる舞である。神楽の一種。

概要

神社例大祭や祝い事の席などで舞われることが多い。巫女舞の原の岩戸の前で天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞ったものとされるが、現在舞われている巫女舞は近代になって作られた物が多く、江戸以前の古い巫女舞が残っているところは少ない。また、関東よりも関西の方が巫女舞が盛んであるようである。

近代の巫女舞

よく行われる舞として、浦安の舞・豊栄の舞・悠久の舞などがある。またそのほかにも、神社により独自の巫女舞があるところもある。

浦安の舞(うらやすのまい)

昭和15年に、皇紀2600年を記念して作られた神楽舞で、おそらく、現在最も多く舞われている巫女舞である。前半の扇舞と後半の舞からなるが、片方が省略される場合や、扇舞と舞を同時に行う例もある。

装束は、「あこめ」と呼ばれる本装束があるが、緋千早の略装で舞われることが多い。特に子供による舞の場合は通常略装である。希に千早も用いないこともある。のようなもの)が正式とされるが、神楽が代用されることも多い。

豊栄の舞(とよさかのまい)

乙女の舞とも呼ばれる。採物(とりもの:舞の時に手に持っている物)はを用いるのが通常だが、その時々のなどを使う場合もある。たとえば稲荷の舞楽祭では、菊祭り開催中であるため菊を使用している。装束は、通常の巫女装束+千早である場合が多い。

悠久の舞(ゆうきゅうのまい)

こちらはあまり舞われる例は多くない(栃木県内の例では2カ所のみ)。衣装はやはり巫女装束+千早。採物は菊花が用いられる。

近代以前の巫女舞

古い巫女舞はあまり残っていないようである。
武蔵鷲宮神社埼玉県鷲宮町)の催神楽(さいばらかぐら)の中に巫女舞が見られる。これは江戸時代に再編されたものである。

二次元での巫女舞

仮想世界においても、巫女舞は行われる。近代以前の巫女舞の場合がほとんどである、気がする…

巫女舞が行われるゲーム

巫女舞が行われるアニメ

アニメで巫女舞を見ることはほとんどない…気がする。どこかで見た気がするのですが。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/22(日) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/22(日) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP