日本国憲法第24条 単語

1件

ニホンコクケンポウダイニジュウヨンジョウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

日本国憲法第24条とは、日本国憲法の第3章(民の権利及び義務)にある条文である。

概要

庭における個人の尊厳と、男女両性の本質等を謳った条文であり、1898年明治31年)制定の民法明治民法)が定めていた長制、制度の否定を掲げている。

この条文に基づき、現行の民法1947年昭和22年)に定められた。

   婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協により、維持されなければならない。
2. 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質等に立脚して、制定されなければならない。

この条文を発案したのは、日本過去10年間の滞在経験があり、日本女性の地位の低さを認識していたGHQ民政局員のベアテ・シロタ・ゴードン(1923~2012)であり、もととなる案にはより事細かな権利に関する規定が定められていた。

なお、第1項に「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」とあることから、この憲法下では同性婚が認められないのではないか、と解釈される向きもある。
しかしながら、現行法制下で同性婚が違であることを争った事例がまだい上、第1項の続きに「夫婦が」とあることからこの条文は両性婚における男女平等を掲げただけであり、 憲法問題とはならないと解釈する向きも存在する。

上述の通り、この憲法条文の成立背景明治民法下で存在した「による婚姻離婚の強制」や「男性による女性支配」の否定であり、同性婚の禁止はその趣旨にないと考えられている。 

同性婚に関しては第24条第2項の「個人の尊厳」、また第13条の「幸福追求権」等の条文を根拠に認めるべきというも存在している。 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 29 ななしのよっしん

    2022/03/20(日) 13:40:14 ID: VzUGltc71W

    一般に「AとB両方」って言った時、必ずしもA≠Bとは限らない訳だから、
    同性婚を認めないと違とまでは言えなくても、同性婚と認めたら違流石に有り得んだろw

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 30 ななしのよっしん

    2023/05/14(日) 22:13:35 ID: 6hEoQH4YuV

    婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」というこの一文を獲得するまでに何千万人もの犠牲が必要だったこと思うと、何か結婚してるかしてないかなんて、小さなことに思えるな。

    結婚したいのに色々な事情で出来ない人にはどうしたらサポート出来るのかについては、政府による不断の努が必要だけれど、結婚するしない含めて他人とどういう人生を歩むかという根本的な自由権が、つい最近まで保障されていなかったのはゾッとする。

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 31 ななしのよっしん

    2023/06/03(土) 18:22:19 ID: VzUGltc71W

    裁判所からも同性婚(あるいはそれと同等の制度)を法制化しないことが
    憲法24条違反だという判決が出たのは意外だったが、
    少なくとも同性婚を法制化“したら”憲法24条違反だという見解は
    もはや全に間違いと言っても良い状況ではないだろうか?

    憲法的には同性婚は「法制化しなければならない」か「法制化してもしなくてもどちらでも良い」かの
    いずれかで揺れている状況だが、少なくとも「法制化してはいけない」とは言えない

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP