世界にいま流通している銃の数は5億5千万丁を上回る。
つまりざっと12人に1人は銃を持ってるわけだ
あとの11人は……どうやって武装させる?
死の商人(Merchant of Death)とは、主に武器商人に対する蔑称である。
一般的には、「武器を販売し利益を得る者たち」全般を総称した言葉である。この言葉の由来は1934年に発表された調査報道書のタイトル「Merchant of Death」から。元は第一次世界大戦で儲けた軍事産業と金融業界に使われた蔑称だったが、反戦活動家たちの間で使われるようになったことで一般に広がったとされる。
ただ、「死の商人」という言葉の定義以前から同様のことを行っていると認知されている人物はいる。ダイナマイトの開発者である1800年代の人物ノーベルなどもダイナマイトの存在によって戦争が激化したことから「死の商人」として扱われた(本人はけっこうこの評価を気にしており、後にノーベル賞を作ったとか)。
また、敵味方関係なく販売したり、販売することで巨万の富を得たりするような行為を指すため、特定の条件(社会や国家への貢献など)によってこの扱いが外れるという事になるわけでもない。『アイアンマン』のトニー・スタークなども自分の国であるアメリカ軍に兵器を納入し防衛強化に貢献しているが、同様に死の商人と呼ばれている。
ここから転じてゲームなどでも、利益のために他勢力を潰し合わせてそれにつけこんで兵器や道具などを売るプレイヤー、あるいは武器防具などの差額などを利用して売買し利益を出すプレイヤーなどに動画タグとして使われることがある。
掲示板
14 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 01:09:55 ID: trwtpkuxAN
西側諸国の軍需品なんて政府が決めた価格でしか買い取らないから、大抵の企業が民需で稼いだ金を切り崩しながら赤字覚悟で供給してる。軍需だけで成り立ってるのはレイセオンかロッキードくらい
一方で東側は旧ソ連時代から設計局がベンチャーでプロジェクトを始め、軍や政府の高官にプレゼンして採用を取ってくる事が間々あった為、「戦争で儲かる」という図式は間違ってはいない
「ウチがそうなら他所もそうに違いない」って陰謀論広めるのは止めて欲しいが
15 ななしのよっしん
2024/03/22(金) 00:44:58 ID: dWarFcv6LI
高齢者に車売る連中も死の商人だと思う
死神に鎌売り渡してるようなもんなんだからさ
16 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 10:20:20 ID: fbHcHWZ/EN
>>13>>14
ロッキードはむしろ利益落ちたけどな……原料高とか人件費高騰とかが原因だろうけど、そのデメリットを呑んでまで戦争煽って世界を不安定化させる程のメリットは、軍需にはない。
ただまあ株価は上がったんで、事実とは関係なく「戦争は儲かる」って思ってる人間はそれなりにいる、もしくはそれなりにいるって前提で経済動いてるのは確か。
急上昇ワード改
最終更新:2024/09/08(日) 05:00
最終更新:2024/09/08(日) 05:00
スマホで作られた新規記事
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。