直江津駅 単語

37件

ナオエツエキ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
直 江 
なおえつ
春日 黒井
Kasugayama Naoetsu Kuroi

(上の駅名標2015年3月13日までのもの。)

直江津駅(なおえつえき)とは、新潟県上越市東町にあるJR東日本信越本線えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン及び日本海ひすいラインである。

概要

1886年8月15日開業。島式ホーム3面6線。

新潟県上越地方鉄道の中心であり、全ての列車が停する。

以前はJR東日本管理でありJR西日本とのとなっていたが、2015年3月北陸新幹線開業による並行在来線第三セクター化に伴い、えちごトキめき鉄道の管理となった。

北越急行ほくほく線の大半の列車が当発着となっている。

舎は2000年完成したもので、自転車も通行することが出来、近くにある直江津中等教育学校の生徒新潟労災病院の利用者などが利用している。

2013年1月まで運行されていた新潟急行きたぐにを利用すると、当ほくほく線の始発快速電車に連絡できるため、「直江津ダッシュ」が発生することがあった。

2015年北陸新幹線長野駅金沢駅)の開業にともない、信越本線の当以南と旧北陸本線第三セクターえちごトキめき鉄道へと分離されたため、当新潟県西端のJR在来線となった。


ホームと停中の車両

停車する優等列車

ホーム

番線 路線 方面
1 日本海ひすいライン 糸魚川・泊方面
2-4   妙高はねうまライン 高田上越妙高新井妙高高原方面
日本海ひすいライン 糸魚川・泊方面
信越本線 柿崎柏崎長岡新潟方面
5-6  妙高はねうまライン 高田上越妙高新井妙高高原方面
北越急行ほくほく線 十日町・六日町・越後湯沢方面
信越本線 柿崎柏崎長岡新潟方面

隣の駅

JR東日本えちごトキめき鉄道
路線名 種別 隣の(上り)
隣の(下り)
信越本線
妙高はねうまライン
特急しらゆき 高田駅
(一部は春日山駅
直江津駅 柿崎
らくらくトレイン信越 - 柿崎
おはよう信越 -
普通 春日山駅 黒井駅
えちごトキめき鉄道
路線名 種別 隣の(上り) 隣の(下り)
 日本海ひすいライン  快速 名立 直江津駅 -
普通 谷浜駅
北越急行
路線名 種別 隣の(上り)
隣の(下り)
 ほくほく線 超快速スノーラビット」(止) 十日町駅 直江津駅 -
快速(止) 犀潟駅
(一部は黒井駅
普通

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP