紫藤さん 単語

1件

シドウサン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

プリマジの紫藤さん

紫藤さんとは、そこにいるのにここにいない一種のバーチャルリアリティーである。

概要

キラッとプリ☆チャン本編ネタでもなければかろうじて二次創作ネタでもないネットミームの一種である。

要するに、大きなお友達彼女たちを自分のクラスメートや同じ中学生徒に見立てた妄想が、なぜか一種の共通言として成立しているものであり、そのキャラクター性からとりわけ紫藤めるがもっともを受けていることから、次回作ワッチャプリマジ!テンプレコメントにもなりつつある(だからこの記事名にした)。

ちなみに、Twitter等では2019年後半、つまり2年からこのようなネタが散見されるようになるが、5ch紫藤めるスレ彼女が初めて紫藤さんと呼ばれたのは1スレ終盤というい段階の、2019年1月8日である。
ただし、本スレなどを調すればもっと遡れるかもしれないが、これ以後キラッとプリ☆チャンの各キャラクタースレはこのような同級生妄想ネタ跳梁跋扈する魔として、ニコニココメントなどでも言及されるようになるため、紫藤さんネタはどちらかといえばキャラクターの個別スレに紐づけられたもの、という共通認識があるのでいったんこちらだけを挙げさせてほしい。

なお、プリパラ以前にもこのようなネタが散見されてはいるのだが、プリティーリズム時代はちょっとのラブミックスした、とあるようにボーイズたちが入り乱れてそれどころではなかったこと(とまだあんまり知名度がなかったこと)プリパラ主人公がまだ小学生もう中学生キャラクターたちもごちゃ混ぜになっていたことから、そのような発想も広く認知されなかったのかもしれない。

では、なぜキラッとプリ☆チャンで急にこのような共通認識が誕生してしまったのか。それは、この作品の日常感の異様な強さであると思われる。
では、なぜ紫藤める徴的なシンボルになってしまったのか。それは、紫藤めるが非常にオープンでスキンシップしい、コミュニケーションに長けた陽の者だったからと思われる。

ちなみにであるが、紫藤める本編中一度も紫藤さんと呼ばれていないはずである。さらに、また別のネットミームであるそうなんだ桃山を免れ、一般的には萌黄えもアリス・ペペロンチーノと並ぶ、下の名前で、というかそれ由来のあだ名の、めるめるで、大きなお友達から呼ばれ続けた存在である。このため、ワッチャプリマジ!でコーデメイツ等の森嶋優花CVを担当するキャラクターが出てきた際、紫藤さんと呼ばれているのを見かけ、本編めるめるって言われていたのに!?と驚くコメントも初期には散見されたりした。

なお、上記エピソードからも分かる通り、明確にある程度住み分けされた上で行われているネタなので、変に藪をつつかないこと。

関連動画

関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: にゃあ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP