図で示された特定の種類の自動車(バス、タクシー、トラックのいずれか)以外の車両の通行を禁止するという内容の規制標識である。普通の自家用車は勿論、原付や自転車も通ることができない。
ただし、「全面通行止め」や「歩行者通行止め」と異なり歩行者は何故か規制されておらず通ることが可能である。そのため厳密には「許可車両及び歩行者専用」といった方が正しいかもしれない…。
一部の駅のロータリーやバスターミナルに設置されていることがあるが、基本的には非常にレア度が高い標識の一つである。
この標識が新しく設定されたのは2020年で、それ以前は「車両通行止め」の標識に「〜を除く」の補助標識を付けて代用することが多かった。
特定の車種(バス、タクシー、トラック)の内、2つを図に収めたもの。「許可車両専用」と同様に、図に示された車種と歩行者以外は通行できないようになっている(例えばバスとタクシーの組み合わせならば、バス・タクシー・歩行者以外は通行できない)。
今のところ宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)の清原地区市民センター前停留場(栃木県宇都宮市)以外には目撃情報が無く、「許可車両専用」以上の激レア標識となっている。
▶もっと見る
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: Kay
提供: ゲスト2
提供: アイザック
提供: 蛇の目
提供: 清水 遼
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/28(月) 19:00
最終更新:2025/07/28(月) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。