長崎自動車道(略称:長崎道)とは、九州地方の西九州地域(佐賀県・長崎県)を結ぶ高速道路(有料)である。
長崎県長崎市(長崎IC)を起点とし、佐賀県鳥栖市(鳥栖JCT)へ至る。しかし、IC番号やキロポストが終点側から起点側に向けて振ってあるのが特徴。総延長は120.4km。
長崎道のインターチェンジなどを記す。ピンク色が佐賀県、黄緑色が長崎県である。
IC番号 | 施設名 | 備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|
(9) | 鳥栖JCT | 九州道・大分道へ接続 | 佐賀県 | 鳥栖市 | |
1 | 鳥栖IC | ||||
- | 神辺BS | ||||
- | 山浦PA | ||||
- | 中原BS | みやき町 | |||
2 | 東脊振IC | 吉野ケ里遺跡への最寄りインター | 吉野ケ里町 | ||
- | 神埼BS | 神埼市 | |||
- | 金立SA | ハイウェイオアシス 給油所あり(24時間営業) ※下り線(長崎・佐世保方面)はここが最後の給油所です |
佐賀市 | ||
3 | 佐賀大和IC | 佐賀市中心部への最寄りインター | |||
- | 小城PA | 小城市 | |||
4 | 多久IC | 多久市 | |||
- | 多久聖廟BS | バス停(休止中) | |||
- | 多久西PA | ||||
5 | 武雄北方IC | 武雄市 | |||
- | 川登SA | 上り線(鳥栖方面) 給油所あり(※7:00~22:00) 下り線(長崎・佐世保方面) 給油所なし(休止中) |
|||
6 | 武雄JCT | 西九州自動車道へ接続 | |||
7 | 嬉野IC | 嬉野温泉への最寄りインター | 嬉野市 | ||
8 | 東そのぎIC | 長崎県 | 東彼杵町 | ||
- | 大村湾PA | ||||
- | 松原BS | 大村市 | |||
9 | 大村IC | 長崎空港への最寄りインター | |||
- | 救急車緊急退出路 | ||||
- | 木場PA | 長崎方面のみ利用可 コンビニあり(24時間営業) |
|||
- | 今村PA | 鳥栖方面のみ利用可 コンビニあり(24時間営業) |
|||
10 | 諫早IC | 諫早市 | |||
11 | 長崎多良見IC | 長崎バイパスへ接続 | |||
12 | 長崎芒塚IC | ハーフインター(鳥栖方面のみ) | 長崎市 | ||
13 | 長崎IC | ながさき出島道路へ接続 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/23(木) 07:00
最終更新:2023/03/23(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。