オンリョウチュウイ
01||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
63||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
音量注意(おんりょうちゅうい)とは、以下に当てはまる動画に付与されるタグ、及びコメントである。
うp主がタイトルや説明文で注意を促す場合と、視聴者がタグ等で注意を促す場合とがある。
タグが埋まっている場合は音量変化前にコメントが注意を促すこともあるが、0秒コメで「音量が小さいので大きめ推奨」というコメントもある時は注意が必要。
よく考えればそんなものは書かなくともわかること、つまりは釣りである。
しかし、主にホラー系動画での「音量注意」はネタバレとなることが多く、嫌がられる恐れがある。
コメントをする際には注意が必要である。
「音 量 注 意」の様にスペースを空けたり、「注意」というだけのコメント、また「警告」「DANGER」などのコメントの場合、ネタバレ対策の為にコメ消しを強要することになってしまう。
NG避けの上でのネタバレと捉えられても文句は言えないため、「音量注意」で必ず統一するようにしよう。
「音量注意」だけの表示で、音量が小さいのか大きいのか不明な場合、スピーカー・ヘッドホンの音量を「0」にし、少しずつ上げていきましょう。
普段通りの音量で聞くのは控えましょう。耳を痛めるのはもちろんのこと、スピーカーも損傷してしまう可能性があります。
では、実際に練習してみましょう。
(下記の動画は大音量です。視聴の際はスピーカー・ヘッドフォン等の音量に十分配慮して下さい。)
掲示板
137ななしのよっしん
2021/09/17(金) 01:54:28 ID: K+R6iSoE37
すでに音が鳴ってるタイミングで音量注意の警告するコメントはネタとしては結構好き
目力うんたらみたいな大音量の不快音を流す動画は総じてつまんないし嫌い
138ななしのよっしん
2021/10/18(月) 23:45:37 ID: wVEocnjLgj
139ななしのよっしん
2022/05/05(木) 22:11:24 ID: upN1jd/cyr
>>137
ノンケならうるせえな!なんだよこれ投稿者氏ね!
とクレームの嵐だろうが、
う る せ え
の一言で済ますホモの方が寛容。
温厚な自分も目力の大爆音が出た瞬間ノンケと化すゾ
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/29(日) 09:00
最終更新:2022/05/29(日) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。