「みんな、突っ込め?」
IGSとは、台湾のゲーム会社(正式名称International Games System)である。
なおロケッティア等を制作していた日本のゲーム会社もIGS(現在は倒産)なのでややこしい。
日本における代表作は「三国戦紀」シリーズ、「怒首領蜂II」「中国龍」シリーズである。
IGSは1991年設立。主に格闘ゲームや日本ではほとんど無くなったベルトアクションゲーム等を制作している。日本のベルトアクションゲームに比べかなり難易度が高い作品が多く、やりこみ要素が多い。
またIGS語と呼ばれる中国語をエキサイト翻訳したかのようなとんでもない日本語も一部のFANには好評である。
掲示板
11 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 14:16:31 ID: O0fL0DCoVu
>>10
https://
個人的には残機設定がないのが痛いな。
12 ななしのよっしん
2023/04/22(土) 12:43:29 ID: O0fL0DCoVu
今更だが記事の誤植を発見。
三国戦「紀」になってなくてはならない部分が三国戦「記」になっています。
正しくは三国戦紀。
誰か訂正お願いします。
13 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 11:34:43 ID: O0fL0DCoVu
IGSゲームにおける唾棄すべき負の歴史は
西遊釋厄傳2にて隠しキャラがIRモードとボスチャレでしか選べない事。
西遊釋厄傳2にてキャラごとのエンディングがIRモードクリアでないと見られない事。
他にもあるはず。
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/05(火) 05:00
最終更新:2023/12/05(火) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。