格闘ゲームは格闘技などをモチーフとし、主にプレイヤーやCPUと1対1で対戦することを目的としたゲームである。略称は格ゲー。
大まかな定義として、キャラクターを選んで操作し格闘させるゲームの内、現在では特に対人戦でプレイヤー同士の駆け引きを楽しめるものを指す。
元は格闘技やストリートファイトをモチーフにしたアクションゲームの一ジャンルであり、これらの格闘アクションや派生ジャンルであるベルトアクションが「格闘ゲーム」と呼ばれていた。カプコンが1987年に発売した『ストリートファイター』、同作の企画者がSNKに移って開発した『餓狼伝説 宿命の闘い』はこれらの流れを汲むもので、主人公キャラ同士の対人戦は出来るがCPU戦を主体としたものである。
その後カプコンが1991年に発売した『ストリートファイターII』の大ヒットにより、同作のように対人戦要素を重視したゲームが様々なメーカーから発売され、後に格闘ゲームブーム、格ゲーバブルと呼ばれる一大ブームを巻き起こした。
現在は単に格闘ゲームと言った場合、『ストII』の流れを汲む対戦型格闘ゲーム(対戦格闘ゲーム)を指すことが多い。アクションゲーム、ベルトアクションについては各個別記事を参照。
ニコニコ動画においては主に店舗で開催された大会動画、上級プレイヤー同士の対戦動画、コンボムービーなどがアップされている。
「プレイヤーの技術が最も重要となるジャンル」のためか、「下手だな」「俺のほうが上手い」などの名人様コメントが付きやすく、またそのせいもあって荒れやすい傾向がある。
動画を視聴する際には、アレなコメントを華麗にスルーするスキルとNG機能を存分に活用することが推奨される。
格闘ゲームに限ったことでは無いが、行き過ぎた自己主張などは動画投稿者及び視聴者をはじめとした、周りの人々を不愉快にさせる元となる。
常に自分の発言した言葉が周りに大きな影響を与えることを考えてコメントしよう。
CAPCOM |
エス・エヌ・ケイ / SNK
|
セガ、サミー
|
ナムコ、バンダイ
|
アークシステムワークス |
エクサム、悠紀エンタープライズ |
エコールソフトウェア、フランスパン |
コーエーテクモゲームス |
データイースト |
SUBTLE STYLE |
タイトー |
任天堂 |
コナミ |
スクウェア・エニックス |
サンソフト |
|
あ〜か行 |
さ〜た行 |
な〜は行
|
ま〜わ行 |
あ〜な行 |
は〜わ行 |
掲示板
2725 ななしのよっしん
2023/11/26(日) 18:33:09 ID: yr2X+sw1DY
格ゲーキャラ特有の「その格好で街歩ているの?」感はどうししても思うな。かといってその格好じゃないとキャラっぽくない。
ストリートファイターのキャラやモリガンやレイレイががあの格好でよく街歩いてる印象あるし
2726 ななしのよっしん
2023/11/26(日) 18:38:49 ID: +jKH+O8mKV
普段は着替えてるキャラも多いけどね
着替えて無いキャラも何その格好…と公式でツッコまれる事もある
2727 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 01:19:30 ID: xebnN+JMMI
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/30(木) 06:00
最終更新:2023/11/30(木) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。