KONMAI(コンマイ)とは、ゲーム会社としてのコナミおよびコナミデジタルエンタテインメント、またはゲームブランドとしてのKONAMI(以下これらを「コナミ」として一括して扱う)のネットスラングである。
この呼び名は、GUITARFREAKS 8thMIX power up ver.およびdrummania 7thMIX power up ver.のゲーム画面において、
「KONAMI ID」と表示すべきところを「KONMAI ID」と誤記し、「自社名を含むキーワードを目立つところでタイポしてしまう」
というありえないミスを犯してしまったことが起源。さらにギタドラにとってはe-AMUSEMENTに対応した最初のバージョンでもあったことからこのtypoがよく目につき、これらのシリーズをはじめBEMANIシリーズのファンを中心に広く使われるようになった。
また、その後QMAなどのアーケード部門主力商品でも、筺体上のPOP内やゲーム内で
などといったこんまいtypoを繰り返したため、KONMAIはコナミ界隈のネットスラングとしてすっかり普及し、現在では某社そのものを揶揄する際に使われることが多い。(特にアケゲーの)作品内にてバグや超展開があった場合はコンマイクオリティと呼ばれる。
最近のコナミのゲームでは「e-AMUSEMENT対応ゲームのユーザー名として"KONMAI"を受け付けてくれない」という事態が発生している模様。容赦ねえ。
上に挙げたGUITARFREAKS 8thMIX power up ver.およびdrummania 7thMIX power up ver.には、
他にも収録曲の「ROOPA」のクリップの中で
「それはきっとこの世のもぽではない」
という凄まじいタイポがあった(後のバージョンにおいて修正済み)
これらはKONMAI IDと併せて「コナミの二大誤植」と呼ばれていた時期があったが、
現在では完全に水をあけられた印象がある。
掲示板
427ななしのよっしん
2023/05/23(火) 21:57:35 ID: S0iJS+UUbj
サイゲの勝てるルートが
・「編成してないサポートカードのイベントも発生する」というアイディンティティを何とか認めさせる
・コナミが「額面通り40億払うか今すぐサ終しろや」と想像以上の特許ヤクザを披露して炎上
のどちらかしかない
428ななしのよっしん
2023/05/24(水) 15:28:04 ID: aivIGjZCep
>>423
一般人の感覚だとそういう反応もある(実際俺もそんなんありなん?と最初は思った)だろうけど、特許とか法律とかって一般人の感覚とはかけ離れてる所もあるからな
特に日本の特許法は先願主義だし
法的に認められてる事をやってるだけなので非道徳と非難するのは難しい
俺が感情的にならずと言ってるのはそういう事だ、一般人の犯罪とかとは常識が違う世界なので素人感覚でどっちが悪いと言い合っても不毛
消費者としての好き嫌いは自由だけどね
そういう意味では俺は訴訟自体より「ユーザーの皆様の楽しみを奪う意図ではありません」て文の方がずるいと感じたね
賠償金はともかくサービス停止まで踏み込んだ以上、正しい正しくないでなくウマ娘ユーザーに感情的に嫌われんのは避けられないのにそれは嫌というのはちょっと虫がいいんじゃないかなと
429ななしのよっしん
2023/05/24(水) 18:18:02 ID: N9WClPJJ3U
パワプロでお馴染みプロ野球の世界では「職業選択の自由はプロ野球選手になることで満たされているので、どこのチームに入るかはドラフトで決まっても問題ない」って解釈がされてるんですよね。
「ゲームという遊びはゲームを遊ぶ事で満たされているので、どこのメーカーのゲームを遊ぶかはユーザーの意思の外で決まっても問題ない」
つまり
「仮にウマ娘が潰れてもコナミのアプリで遊べるから「遊びを奪ってはいない」」
というウルトラCの我田引水を主張したいのかもしれない
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/29(月) 08:00
最終更新:2023/05/29(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。