ロッキードP2Vの後継として、1958年に開発された。機体はターボプロップ旅客機エレクトラを改造して流用している。P-3Aは1962年から就役し、装備自体はP2Vと大差なかったが、与圧装置や広いキャビンなど、居住性は大幅に改善した。A型は109機生産され、エンジンをパワーアップしたB型が145機生産された後、装備を一新したP-3Cが1968年に登場した。[1]
機体後方のMADブーム(磁気探知装置)が特徴的。また対潜装備だけではなくハープーン対艦ミサイルなど、各種対艦ミサイルも搭載可能である。
乗組員は装備や各国の事情などの違いもあるが大体8人~14人程度。
P-3は、1回の飛行で72万5000平方メートルの海域を監視することができるが、P-3がその能力を最も発揮できるのは広い海域での索敵ではなく、SOSUSによって探知された敵潜水艦の所在を突き止める場合である。SOSUSは潜水艦の位置を直径約50キロメートルの円として探知できるといわれ、場合によっては直径15キロメートル以内まで絞り込めると考えられている。哨戒機はその数百平方キロメートルの水域を捜索することになる。[2]
以上のセンサーがP-3Cに搭載されており、センサーからのデータはAN/ASQ-114汎用コンピュータと、戦術データ入出力管制装置AN/AYA-8Bによって通信、航法、兵器システムと統合される。
MADは地磁気の変化から磁性体である潜水艦を探知するが有効距離が短い。レーダー、赤外線探知装置は潜水艦が浮上しているか、シュノーケルを出している場合にのみに探知が可能であり、ESMも潜水艦が不用意に電波を出した時にのみ有効である。したがって潜水艦の探知の主体はやはり音響センサになる。
P-3Cは後部胴体下面に52基のソノブイ投射管があり、アクティブ(HQS-31C)、パッシブ(HQS-3D等)のソノブイを投下し潜水艦を探知する。ソノブイは直径12.4cmの円筒で、パラシュートで海面に着水後海中にハイドロフォンを吊り下げる。海中雑音測定(HQS-21B)、海中温度測定(HQS-5D)のブイも海面に投下される。
P-3Bまでは、ソノブイから送信されてくる音響情報は一旦アナログの波形図に出力され、それを人間の目で照合、判断していた。しかしP-3Cでは「A-NEW計画」によって情報処理装置を一新、収集された音響情報はコンピューターで自動的に処理されるようになった。機内における情報共有もオンラインで行われ、基地や僚機への情報伝送もデータリンクによってリアルタイムで行われるので、作戦中のリアクションタイムは劇的に短縮された。[4]
ミッションが終了した後は、P-3Cが収集した情報は磁気テープに収められて対潜作戦センター(ASWOC:ASW Operation Center)に送られ、そこでも情報を解析し、データベースに蓄積する。
1980年代、アメリカはソ連潜水艦の脅威を声高に言い立て、日本に「三海峡封鎖」と「1000海里シーレーン×2本防衛」を要請し、日本はこれに答えてP-3Cを100機購入することを表明した。
もっとも、アメリカはCAPTOR(ホーミング魚雷を内蔵した空中投下型対潜機雷)を十分持っており、いつでも単独で日本の三海峡を封鎖することができた。シーレーン防衛にしても、外洋に出ているソ連潜水艦は1隻残らず米海軍に常時追跡されていた。この一方的なゲームに、海上自衛隊は100機のP-3Cを買って加わったのだった。
P-3Cは、東芝機械(株)がノルウェー経由でソ連に輸出した物よりも制御軸数の多いNC旋盤を使って切削したスキュード・スクリューを装備する、世界で最も静かに微速潜航できる海自の潜水艦をソノブイでいとも簡単に探知することによって、その実力を証明した。このP-3Cの飛行をソ連空軍が有効に阻止できない以上、ソ連潜水艦がシーレーンで攻撃行動を取ることは、戦果と引き換えに沈没を意味するものでしかなかった。
P-3Cの美しさもそうですが、潜水艦の可愛さを堪能してください。

掲示板
58 ななしのよっしん
2021/08/10(火) 09:16:23 ID: DJ9bH16y5/
メーデーのハリケーンハンターの回を見て思ったことなんだがこれより新しめの機種でNOAAのP-3Cのように台風に突入してもある程度までは大丈夫な機種はあるのだろうか?
59 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 11:01:50 ID: YlNNhfSy+f
        ロッキード事件のせいで国産が遅れと言うがこの時代の日本が作ったのってF-1やT-2くらいのものでフレアすらなく開発段階ではエンジンが作れずと問題だらけだったわけでys-11もポンコツだったしなんで満足なのを作れたという前提ありきなんだろうか
        
      
60 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 18:31:21 ID: tutkM8JMA1
シーガーディアンと連携して海上の持続的監視と連携できるといいんだけれど
提供: E.A.Crowley
提供: オペレーター「山城」
提供: あまぎりす
提供: 吉祥天
提供: 核砂糖入り紅茶
急上昇ワード改
最終更新:2025/10/31(金) 23:00
最終更新:2025/10/31(金) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。