満州事変単語

74件
マンシュウジヘン
1.8千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

満州事変とは、1931年昭和6年)から1932年昭和7年)に大日本帝国中華民国との間に起こった武装紛争である。

概要

中国清朝時代の1902年の英清通商航条約正交渉より、領事裁判権の撤関税権の回復など権の回復に着手しており、中華民国蒋介石19197月のカラハン宣言以降、急速に共産主義に接近し、国家継承における条約継承否定説を採用し、日本との過去の条約(日清間の諸条約)の効をしはじめた。
とくに第二次北伐に着手中の1928年7月19日には日清通商航条約の破毀を一方的に宣言し、これに対して日本政府はその宣言の効をした。
また1915年のいわゆる対21カ条要をめぐる外交交渉のさい対日制裁として発布された懲弁国賊条例はこの交渉で締約した2条約13公文全に違背する条例であったが、1929年に強化され「土地盗売厳禁条例」「商租禁止」などおよそ59の追加法令となり、日本人に対する土地・屋の商租禁止と従前に貸借している土地・屋の回収が図られた。
満洲各地の朝鮮系を中心とした日本人居住者は立ち退きを強要されあるいは迫された。このことは満洲事変の大きな要因となる。

1931年9月、南満州鉄道の線路上で爆発が起こった。これが事件である。

線路の被害は大したことはなかったが、関東軍はこれを中華民国による攻撃であるとして、現場近くの兵営を攻撃、突然爆発事件に慌てふためいている中華民国軍兵を射殺・制圧し、これを占拠した。

実際には、この爆破は関東軍の板垣征四郎大佐石原莞爾中佐のふたりの参謀が中心となって起こしたものであり、まさにマッチポンプである。

同時に、奉をはじめとした都市関東軍が占拠し、奉特務機関土肥原賢二が臨時市長となった。このとき、甘粕機関によって奉内で爆弾テロが行わた。
関東軍は、これを中国軍テロ攻撃であるとして、ハルピン居留民保護のため出兵をしたが、これはあまりにタイミングがよすぎるということと、これ以上中国際世論を刺したくないという理由もあり、軍中央は認めなかった。

陸軍では、関東軍の行動を支持し、増を行うことで意見がまとまっていたが、政府は事態不拡大を閣議決定する。
これに対し、陸軍では陸軍大臣を辞任させて倒閣してでも、満問題の全面解決……、すなわち満州軍事占領をす構えであった。
この当時は、陸軍大臣は陸軍から任命されることとなっており、またこれには陸軍の同意が必要であった。つまり、陸軍陸軍大臣を出さぬといえば、それだけで内閣を潰すことができるのである。

陸軍政府の支持を得ないまま、十郎率いる朝鮮軍を越境させ、『自衛のためやむを得ず』という名で戦線を拡大し、同時に、軍事占領路線を切り替え、新覚羅溥儀を擁立して傀儡国家立する方針を決めた。
がではなく、軍がである。

当時の若槻内閣(民政党)は、軍の動きを抑え、際協調路線をとろうとしていたが、これに対して野党の政友会は陸軍に接近し、民政党にも協内閣を持ちかけるなど切り崩しを行って、ついに1931年12月、若槻内閣は倒れ、政友会による犬養内閣が発足する。

翌年の1月には陸軍満州国容認が決定し、ハルピンへの出動も認められ、2月には満州をほぼ手中に収め、満州国が宣言された。

これにより満洲事変は終結したが、この事件は軍の政府に対する優越性を浮き彫りにし、また、社会からの支持を失った日本は孤立を深めてゆき、後の敗戦に向けて暗いを落とすことになるのであった。 

Minecraftでは

minecraftマインクラクト)で地面にそのままレールを配置すると、湧いて出てきた敵(クリーパー)がトロッコに乗っているプレイヤーに向かって爆発し、レールが壊れてしまう。このに「線路を壊された」さまをなぞらえて、「満州事変」と呼ばれることがある。

ただし、上の解説にもあるように、実際には線路を爆破したのは満州事変のきっかけとなる事件であり、しかも線路はあまり破損していなかった。
線路の破損が大きかったのは、事件の三年前に起こした作霖爆殺事件である。関東軍は線路を爆破するのがお気に入りだったようだ。 

関連動画


関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

満州事変

81 ななしのよっしん
2023/11/15(水) 09:23:01 ID: kC+rZtfAFC
ちなみに戦後映画監督伊丹万作は軍に責任を全て押し付けていた民を批判してる。「騙す者がいても騙される者がいなければ今度の戦争は起こらなかったのである」と。

戦前マスコミが好戦的な世論を展開して民はそれに乗っかった。
戦後マスコミが財政危機や的外れな義を展開して民はそれに乗っかり、本来必要だった積極財政が蔑ろにされ長いデフレ不況に突入した。

戦前戦後も同じパターンなのが酷い。自分は「日本国民にまともな判断がある」という前提で政治システムが構築されてることに恐怖すら感じる。今さら民義は捨てようがないし捨てるべきではないが、参議院止して衆議院の任期は5年に延長して選挙の回数を減らす事で、マスコミの扇動によって形成される暴走した民意が政治に介入する度合いを弱めるべきだと考える。




👍
高評価
0
👎
低評価
4
82 ななしのよっしん
2023/11/26(日) 19:01:09 ID: 9vHGeH3+pD
支持しなかった新聞社に対して軍部と退役軍人が脅しと嫌がらせを行ったのは無視ですか
👍
高評価
3
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 14:43:55 ID: kOlAx9s5gg
>>81
当時は、満州事変批判した大阪朝日投石と退役軍人による不買キャンペーンを展開され、
陸軍記念日に軍部を批判した北陸タイムズは現役少佐が隷下部隊を率いて包囲、発されたりした時代なんよ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 15:32:42 ID: kC+rZtfAFC
「騙したマスコミが悪い。民は被害者だ」みたいな甘ったれた言い訳は止めよう。

先日書いた伊丹万作の批判を何度も音読してくれ。彼が危惧したように戦後経済低迷という形で同じ轍を踏んだのだから。マスコミが財政危機プロパガンダを流し、民があっさりそれに扇動され、政府に緊縮圧をかけデフレが長期化するという流れ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
85 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 15:44:38 ID: kC+rZtfAFC
>>84
>彼が危惧したように

見直したら>>81に危惧した部分は書いてなかった。伊丹はこう続けた。「騙されたといって気でいられる民なら、おそらく今後も何度でも騙されるだろう」と。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
86 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 15:45:26 ID: f0V6AlsQ+O
とっくに破綻しているという事実を突きつけないのはマスコミ怠慢
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 16:25:22 ID: kC+rZtfAFC
破綻どころか基礎的財政収支黒字化まで見えてきた。

とにかく、もう少し自分の頭で考える習性を日本国民は身に着けたほうがいいよ。色々な外国人と接してきたが、日本人ほど自分の頭で考える習性がない民族を見たことがない。個人的には民主主義を採用できるレベル民度にはまだ達してないと思ってる。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
88 ななしのよっしん
2024/01/10(水) 22:44:30 ID: 9vHGeH3+pD
事件が自作自演という事実関東軍が民にひた隠したのがそもそもの元じゃん
ここの認識が民側は中華民国のによる爆破事件への自衛ということになってるんだからそら報復を唱えるは当然出る
どうしてkC+rZtfAFCはそもそもの原因であるここの部分に触れないの?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2024/02/21(水) 13:23:04 ID: D89MlbjfSc
>>87
君みたいに自分の頭で考えないとやばいっていうやつはくさるほど見てきたけど、結局それはの考えに賛同しろの言い換えでしかないんだよね。
海外情報とか持ち出してるけどどうせ君は中間や上位層としか話したことがないんでしょう。いっとくけどどこのの大衆も個性や多少の習性の違いはあっても総合的には似たりよったりだよ。
それも気づかずに海外人間と少し接しただけで知った気になって自民を誹謗する。お前みたいな海外厨では一番いらないよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2024/02/21(水) 13:30:39 ID: cGqTIIibgN
西欧民主主義の模範たるフランス人みたいに年がら年中暴動してれば満足するのかねぇ?
物言わず離れる民性をしてなにも考えてないって論調も大概考えなしだし
👍
高評価
1
👎
低評価
0