ナムラコクオー単語

1件
ナムラコクオー
3.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ナムラコクオーとは、1991年生まれの日本競走馬である。
名前の由来は「北斗の拳」のラオウの乗騎、黒王号
その名の通り黒鹿毛美しいであり、傷だらけで長い現役生活を戦い抜いた戦士である。

な勝
1993年ラジオたんぱ杯3歳ステークス(GIII)
1994年シンザン記念(GIII)、NHK杯(GII)
1996年プロキオンステークス(GIII)

概要

血統

キンググローリアスは未出走ケイジョイナー、サドンソー(ノーザンテーストの全)。
立った活躍はいない。

ナムラコクオーの説明のために、キンググローリアスについても簡単に紹介しておきたい。
1986年生まれのアメリカ競走馬GI2勝含む9戦8勝と書くと立な成績だが、脚元の弱さに苦しみ続け、三冠をはじめとする価値の高いGIレースには出られず、同期の2強サンデーサイレンスイージーゴアとは対戦経験すらく3歳で屈腱炎引退している。

引退日本種牡馬入り。ナムラコクオーはその初年度産駒である。
2010年まで種牡馬として活動し、芝ダート問わず短~中距離重賞を出すがGIを勝つような大物は現れなかった。
産駒で賞を最も獲得したのはこのナムラコクオー。知名度ではスペシャルウィークダービー2着に入ったボールドエンペラーと二分することになるだろうか。

中央競馬時代~ガラスの天才

ダート距離デビュー。5戦2勝とややもたついたが連を外すことオープンとなる。
ここで才を見出されたか芝に挑戦、いきなり重賞ラジオたんぱ杯3歳ステークスである。
ナムラコクオーはこのレースを4身差の圧勝。重賞ホースとなる。
さらに年明けてシンザン記念を途中からノーステッキで7身差の大圧勝。
普通ならこの時点で怪物登場、クラシック大本命と騒がれるだろうが…
この世代には既に名が知れ渡った化け物がいた。ナリタブライアンである。
次走は世代2番手としてブライアンのいない弥生賞に1番人気で出走するが、3着に敗れてしまう。
さらにこの後脚の故障が発覚。幸い軽症ではあったものの、大一番皐月賞は見送ることになった。

そう、ナムラコクオーはの才とともに脚の弱さを全に受け継いでしまったであった。
これはずっとナムラコクオーを苦しめ続けることになる…何度も、何年も。

当時は2000mでダービーの前戦であったNHK杯に出走、この後菊花賞2着となるヤシマソブリンらを従え2身半差をつけて勝し、重賞3勝記録する。

そして迎えた日本ダービー。1番人気は当然ナリタブライアンで、離されて単勝8.6倍ではあるもののナムラコクオーは2番人気だった。
これはナムラコクオーのここまでのパフォーマンスが評価されたこともあるだろうが、何より他の有は既にナリタブライアンボコボコにされていた。
倒せる可性があるとするならば、まだ対戦経験がいナムラコクオーに縋るしかなかったのである。
そんな願いむなしくナムラコクオーは伸びを欠き6着に敗れる。なんとレース中に骨折していた。
この骨折自体はには復帰できる見込みであったのだが、療養中に屈腱炎を発症してしまう。

屈腱炎の競走生命を奪った、競走馬にとっての不治の病である。
既に重賞3勝。の覚めるようなパフォーマンスも見せている。
もしナムラコクオーが血統的に魅あるであったなら、ここで引退して未完の大器として種牡馬になれたかもしれない。
しかし現実は価値が全くわからない初年度産駒系にもなんら引きはなかった。
こうなれば復帰をす他ない。なんと復帰までには2年近くの時間を費やすこととなる。

そして96年、ダートオープン戦からナムラコクオーは復帰したが…元のような走りは見せられなかった。
なんとかプロキオンステークス勝利したものの、他は芝もダートも惨敗。もはや第一線で戦ういのは明らかだった。しかし引退しても行き場所などない。97年、ナムラコクオーは高知競馬に戦いの場を移すこととなる。

高知競馬時代~流転、そして

ナムラコクオーを迎え入れた高知競馬の関係者たちは驚いたという。
1つは高知競馬競走馬とは明らかに格が違う完成された体に。
そしてもう1つは、その脚がひと見てわかるほボロボロなことにだった。

もっともこれはしいことではなかった。
種牡馬はもちろん、誘導や乗になれる引退馬の中では本当に一握り。
中央競馬で、あるいは南関などハイレベル地方競馬で故障あるいは衰えで戦えなくなったたちが1日でも命を繋ぐために流入して走る、の流刑地。それが高知競馬場だったのだ。

ナムラコクオーはデビュー戦2着とするとまたも屈腱炎が悪化して約半年の休養。そして1戦してまた1年休養…この後ボロボロの脚で何度も休養と復帰を繰り返して走り続けた。

なんと6歳(現表記)から12歳までナムラコクオーは高知で走った。
地方33戦21勝という記録を残したが、これは休養による降格(地方は中央と違い累計のクラス分けではない)からの連勝を含むもので、高知重賞は2勝に留まった。

高知競馬一の交流重賞黒船賞にも2003年に出走している。しかしナムラコクオーが中央にいた時とは違いダート路線は整備され、スペシャリストが続々と登場している時代となっていた。
既にGIを制しているノボジャックノボトゥルーのノボ軍団が襲来。ナムラコクオーは高知所属では最も上の4番人気であったが、12歳屈腱炎ではなすすべなく9着に敗れている。

まとめればな都落ちの戦績かもしれない。しかし、ナムラコクオーの死闘には意味があった。

当時高知競馬は存続の危機に貧していた。質も賞も下がる一方だった。
そんな中やってきたのがナムラコクオーだった。前述した通り、時には中央オープンすら高知競馬場に移転してくることがあったが、ナムラコクオーほど一線級で戦った知名度あるはいなかった。
ナムラコクオーは当時の高知で数少ない「客が呼べる」だったのだ。そしてその見事な体で訪れた客を虜にした。ナムラコクオーが高知で出走したレースではほとんど1番人気だった。
しも、ナムラコクオーが引退した2003年ハルウララブームが訪れ、高知競馬場は救われた。しかしそこまでもたせたのには、ナムラコクオーの働きも大いにあったと筆者は思う。

そして、ナムラコクオー自身にも意味があった。引退後ナムラコクオーは高知競馬の功労として土佐黒潮牧場で静養された。
牧場にはファンが訪れ続け、ナムラコクオーは28歳で寿を全うし、この世を去った。「が生涯に一片の悔いし」であったかどうかは、にもわからない。

血統表

*キンググローリアス
1986 黒鹿毛
Naevus
1980 栗毛
Mr. Prispector Raise a Native
Gold Digger
Mudville *ボールドラッド
Batter Up
Glorious Natalie
1980 黒鹿毛
Reflected Glory Jester
Lysistrata
Blue Eyed Blonde The Pie King
Blue-Eyed Barbie
ケイジョイナー
1986 鹿毛
FNo.7-c
*サドンソー
1975 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Lady Victoria Victoria Park
Lady Angela
ゼンガー
1979 鹿毛
*ツイツ Hul a Hul
Top Twig
ホースメンケイ *ムーティ
ケイザク
競走馬の4代血統表

クロスLady Angela 4×5(9.38%)、Native Dancer 5×5×5(9.38%)、Tom Fool 5×5(6.25%)

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ナムラコクオー

1 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 02:01:27 ID: /QLLxQrRth
もしかしてこれ松国ローテしている?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 12:09:01 ID: bGooUECtVa
>>1
当時はG1マイルカップではくG2で2000mだったけど、間隔だけ見るとそうなる。当時はダービーへのトライアルレースだったそうだし中三週間くらいなら多分普通くらいの時代でもある気がするけど。
…それでも勝者でダービーも行けたのがカブラヤオーくらいなんだよな…。ハイセイコーとかその後他の現G1レース勝った自体はそこそこいるが。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/01/23(火) 07:18:31 ID: 7oM1dLyxvY
中央時代の戦は今はトップトレーナーになっている上村洋行。


高知に来た時、戦だった若きトップジョッキーだった中越豊は動きを見て驚きと大奮をしていたという。
苦楽を共にしたからこそ、重賞勝った時には橋口アナの「奇跡奇跡奇跡復活だ」の実況と共に手を高々と上げていたは忘れられない。


👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/01/23(火) 07:24:03 ID: 7oM1dLyxvY
あと、競走馬生活晩年には元中央重賞勝ちでありながら500万(1勝クラス)との交流特別に出て3着と意地を見せたことも話題になった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/01/29(月) 22:43:14 ID: +rTm4pq7Zb
>>2
トライアルなのに勝ちダービー勝てないってのは、今の青葉賞も同じでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0