ファイ博士φ電脳サイエンティストとは、バーチャル芸人もとい電脳科学者バーチャルYoutuberである。
動画投稿者 | |
---|---|
ファイ博士 | |
基本情報 | |
活動開始 | 2018年3月26日 |
デザイン | 篠原 雅佳![]() |
声優 | ファイ博士 |
タグ | #ファイ博士![]() |
@phi_channel![]() |
|
niconico | 未活動 |
YouTube | ファイ博士φ電脳サイエンティスト![]() |
概要
2018年3月19日にYouTubeにプロローグ動画をアップし、初めて電脳世界に姿を現す。同日よりTwitterも活動している。本格的な活動は2018年3月26日の「【超危険】科学のチカラで空を飛んでみた……!!!【実験】
」からで、本来研究所のメンバーが撮ってくれる予定だったのだが待ちきれず、「自主的」に動画を撮り始めることになる。しかし勢いで動画を撮ってるためかお題を決めてないことが多く、よく動画内で相棒のトモナガさんに意見を求めている。一応科学者らしく実験(?)をしているが、だいたい事故る。
一人称は基本的に「私」だが、余裕がなくなってくると「俺」になる。視聴者の呼び方は「ラボメン」。パッと見は金髪のさわやか系イケメンで服装や喋り方も科学者を意識している。瞳の中に「Φ(ギリシア文字のファイ)」が入っている。本人曰くなんでもできるらしい…。のだが、逆に強くNOと言えるタイプではないようで、よくトモナガさんに押し切られてキャラ崩壊しまくりながら無茶苦茶な実験をしている。その際に出るノリツッコミ芸やリアクション芸が視聴者に非常にウケがよく芸人枠や科学芸人と呼ばれるハメに…。Twitterでの顔文字は「ΦωΦ」若しくは「(φ д φ)」など、目がギリシア文字のファイになってるのが特徴。
動画スタイルは前編後編形式であり、基本的にはファイ博士とトモナガさんの掛け合いで進行する。動画は恐らくラボ内で撮影されており、電脳空間チックな背景である。実験の時だけ専用スペースに移動する。2018年4月現在はニコニコ動画では活動しておらず、YouTubeのみで活動している、
相棒の「トモナガ」さんは初期の動画から登場しているが、「研究所の連中は動画に映ることはまずない」とファイ博士本人がTwitterで明言しており、実際動画内では吹き出しで参加している。実験道具やら実験空間など準備がいい。趣味はボウリングでアベレージ100点くらい。彼女持ち。ファイ博士が芸人枠になった全ての元凶。ファイ博士の動画撮影と彼女を天秤にかけると躊躇なく彼女と言える人。ファイ博士が行う実験道具や実験場のセットは大体トモナガさんが用意している。たまにファイ博士アカウントのTwitter限定でファイ博士の近況報告(盗撮)をしている。Twitterでの顔文字は「(・_・)」。
本体…じゃなくて頭についてるカラフルで表情がよく変わるアクセサリーは「フェルミ」といい、ファイ博士が発明したガジェットである。ファイ博士の感情を即座に読み取って表情が色々変化するらしい。
関連動画
ファイ博士がニコニコ動画でも芸人活動を始めたら紹介してください。
活動
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E5%8D%9A%E5%A3%AB%CF%86%E9%9B%BB%E8%84%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88




読み:デンノウサイエンティストファイ
初版作成日: 18/04/09 01:04 ◆ 最終更新日: 18/04/20 20:38
編集内容についての説明/コメント: 細々
記事編集 / 編集履歴を閲覧