181 ななしのよっしん
2014/04/24(木) 19:57:11 ID: swalw3WC0W
>>178
そんな勘違いするのはおまえだけだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
182 ななしのよっしん
2014/06/04(水) 22:55:52 ID: YUss+J6HlV
有名なイタリア配管工ならこれを食べて火の玉を出せるようになってもおかしくない
ファイアキノコとかいって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
183 トカゲにじり
2014/06/30(月) 16:52:17 ID: KjmyaXpO9k
👍
高評価
0
👎
低評価
0
184 ななしのよっしん
2014/07/08(火) 02:46:13 ID: 9ARTsUk63P
ニュース動画見てたらすごいさらっと
「手 袋 を 脱 ぐ よ う に 皮 膚 が 剥 け る」

……どんな症状だよ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2014/08/30(土) 21:44:46 ID: xdoDIX1uxQ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140830/wlf14083011340016-n1.htmexit

↑のニュースサイト見てたら
生駒市で出た」って記事があった

生駒市サイトには写真も載ってるけど
正直見てるだけで禍々しく感じる…

http://www.city.ikoma.lg.jp/topic/detail9350.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2014/08/31(日) 16:20:30 ID: GTx+d4L6UM
もうこれ、字面を禍とでも変えた方がいいんじゃないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2014/09/09(火) 23:13:39 ID: tzcnG+qBBo
>>186
厨二心をくすぐる当て字だ。イメージにも合うしw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2014/09/10(水) 10:11:16 ID: QrkUavYlVl
恐ろしさばかり伝えられるけど、とても美しいキノコだと思うんだけどな。
禍々しい手のような形もあれば、火のような繊細な形のものもある。
その強性、個体ごとに様々な形、そしてキノコの数が少ないでも
な姿を見せてくれる。なかなか、素晴らしいキノコだと思う。

今、やたらと、カエンタケを見つけたら駆除しようみたいな雰囲気だけど
少なくとも、子供が多く出入りする場所でもないかぎりは、放っておくべきだと思う。
カエンタケから口に飛び込んでくるわけでもないし、正しい知識さえあれば
山での野外活動をより楽しいものにしてくれる存在であるはずだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2014/09/11(木) 20:29:14 ID: VVBqPshkOK
子供が多く出入りするところに発生しているから問題になっているんだよなぁ
群生が見つかった山形の県民のなんて県営の無料キャンプ場だから毎週末家族連れがいっぱい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2014/09/17(水) 02:59:31 ID: BZEJELa/xk
>>188
警告色を美しいと思うのは勝手だけど、
そういう鈍感から死んでいくのよね、自然って。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2014/09/17(水) 18:17:52 ID: ayv2+QLO4f
>>188
わざわざ山ん中入ってまで駆除するわけいだろ。アホか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2014/09/20(土) 14:25:35 ID: 7N36GtU2c9
これをゴキブリが食べたらどうなるんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2014/09/27(土) 09:18:44 ID: QrkUavYlVl
>>190

あの、キノコに警告色なんてないと思うんだけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2014/09/27(土) 09:22:12 ID: ndNJTjHDG2
色が地味なら大丈夫かと思えばそうでないというのがキノコの危険なところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2014/09/29(月) 07:15:52 ID: QrkUavYlVl
>>191

登山者が自然公園内で、カエンタケを見つけたとしましょう。
彼はニュースなどで、カエンタケの恐るべき中症状などを知っています。
その自然公園内には、ビジターセンターは設置されておらず
彼は地元の保健所なり、自然公園を管理している自治体に連絡しました。

そうなると、カエンタケが発生している場所によっては、「駆除」される可性もあるんですよね。
特に標高500mほどで人里から近い低山だと、「山」でも駆除されてしまうかもしれない。
(先日、ニュースでも取り上げられた生駒山のように。)
生物自然環境の保護・保全に関しては、地方自治体や関連団体で対処がバラバラなのが実情かと。
以上、森林保全活動、絶滅危惧種の保護活動などの実体験から、意見させてもらいました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2014/10/03(金) 01:55:04 ID: qAKkCwIX85
>>190
 警色って単色ではなくて赤と黒と…のように特徴的な模様を言うよ。
学習による部分が大きいものでもある。
 君のように単なるを警色と学習している個体は本来自然界なら色んだ果物なんかが食べられなくて、それこそ選択的に死亡しているべき個体なんだがね…
>>191
その馬鹿が起こるのがお役所仕事+知識のない市民コンボだよ。
 基礎知識もないまんま自然公園とか行くなよ、とは思う。
 「人のために管理」された都市公園と違って「自然を保全してる」とこだぞ?
 自然は人を愛してるのでも、人のために有るのでもなくて、ただ同じ世界にいる生き物集合体なんだから。不都合があるし、回避できるほうがよけるのが効率いいはずなんだけどなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2014/10/23(木) 12:33:50 ID: JDwna4Alhp
>>190
じゃけん赤色は危険だから赤色野菜果物は食べないようにしましょうね~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2014/10/28(火) 15:28:30 ID: vaOqT85uG2
見たはまるで地上の珊瑚だな…
こんなん山で見たら好奇心で近寄ってしまうわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2014/11/03(月) 22:43:59 ID: +umhE1UxiW
小笠原サンゴ密漁に来た支那人対策にこれしかけるべきだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2014/12/31(水) 00:57:41 ID: eyi/8r/Muh
>>199
話の持っていき方が強引すぎて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2015/03/20(金) 12:33:33 ID: JFW2zJVHz/
ニナギナタタケなんてものがあるのか
そら知ってても食ってしまう人もいるわな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2015/03/27(金) 00:12:33 ID: /ntYslzgCs
カエンタケを知っていればベニナギナタタケを見ても食べる気にはならんだろう…
不味いのは、知識はしに図鑑だけ持っていた場合だろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2015/03/29(日) 21:20:23 ID: dqt00ItSTE
>>196
大百科にそもそもこんな警色丸出しのきのこと書かれてるんですがそれは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2015/04/26(日) 08:11:55 ID: QrkUavYlVl
>>203

菌類に「警色」なんてないんだよなぁ…。君は「警色」について理解していない。
あと、ニコニコ大百科の記事に書かれていることなんて、に受けちゃだめだよ。
ウィキペディアもそうだけど、記事の編集者匿名で、なんの責任も負わないからね。
ちゃんと生態学を基礎だけでいいから、自分で勉強した方が良い。いろいろ役に立つから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2015/05/02(土) 17:54:30 ID: xdoDIX1uxQ
他ならぬ東方毒キノコ講座シリーズ中で
色説を魔理沙が疑問視してるし
該当記述は変えた方が切かもな

『こんな禍々しいきのこを』とか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
206  
2015/05/24(日) 10:15:29 ID: wUBe1VfrJ+
死のう菌
👍
高評価
0
👎
低評価
0
207 土人
2015/05/30(土) 17:03:15 ID: MVcSWzkSyQ
キチ○イキノコとはまさにコイツのことや。

恐ろしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
208 ななしのよっしん
2015/07/12(日) 16:51:34 ID: d3g+2ZQtTF
>>120
タマゴタケキタマゴタケは生でもいけるしいキノコだと
色はカエンタケに負けず劣らずの禍々しさだがw
その色から口にする人が少ないがめちゃ美味いそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
209 ななしのよっしん
2015/08/02(日) 12:16:58 ID: Z0PxRYnyvT
今年も、場所によっちゃ割と群生しちゃってるようだから、うっかり触らんように注意しろよ。
自分は大丈夫だとしても
自分の子供や、いとこの子とかがうっかり触っちゃう危険があるから、
出かけるときはを離しちゃダメだぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
210 ななしのよっしん
2015/09/12(土) 01:30:22 ID: yoSH+Xaep+
最近知ったんだがコイツは胞子もヤバイらしいな
く、研究者が胞子を顕微で見ようと薄くスライスしたら
胞子が飛んだのか、顔とに炎症が起こった。
また、観察会で本種を見つけて写真を撮ろうとカメラごと顔を近づけたら顔に炎症が起こった。
これがホントの話か分からんが、いままで「触んなきゃ大丈夫」だと思ってたのに
触らなくても近づくだけでヤバイって分かって戦慄したわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0