211 削除しました
削除しました ID: E//xCSezqo
削除しました
212 ななしのよっしん
2019/07/18(木) 00:11:50 ID: 3tA+SAgvX2
>>206
>「防[どこ?]を強化して欲しい」って岡山県からの要請[いつ?][要出典]を散々無視してきたのが自民党[要出典]で、
>民主党時代になってやっと要望が取り上げられて防の整備が開始された[いつ?][どこ?][要出典]と思ったら、
>その防災工事をあっさり打ち切っちゃったのが安倍政権だからね[要出典]

これが本当だとしたら、H20以前とH25以後に旭川吉井系で行われてた防の築は何だったんですかね?
県の要望は放置して、県は要望もしてない場所をが好き勝手に修してたってことですかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
213 ななしのよっしん
2019/09/08(日) 23:02:59 ID: 2w0emIWS0/
https://hbol.jp/177277exit
これらの治対策は、々しさに欠け、立つものではありませんが、高知市大津高須地区と言った、98高知で2〜3m浸した人口密集地区で聞き取りをしても、かつては毎年何処かが浸していたのに、最近は浸しなくなったという言が得られることからも妥当な治事業であったと考えられます

https://www.kensetsunews.com/web-kan/226038exit
ダム操作では、多くのダム洪水調節機を発揮したものの、あと一歩で大災害リスクがあったことや、洪水に至った際に異常洪水時防災操作が多発し、前線性降地域で治容量が限界状態だったことが報告された。その上で、ダム再生などハード対策の必要性や、事前放流などのソフト対策についての課題が摘された。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
214 ななしのよっしん
2019/10/16(水) 23:13:23 ID: 2w0emIWS0/
西日本豪雨】老朽化ダム決壊 70年以上前の石積み、「が降ると隙間から勢いよくが…」 広島
2018.7.24 産経
https://www.sankei.com/west/news/180724/wst1807240024-n1.htmlexit
西日本豪雨で10人以上が犠牲となった広島県坂町小屋地区で決壊したダムは、111年前の太平洋戦争直後の災害を経て、昭和22年に石積みでつくられたものだった。既に70年以上が経過し、住民からは老朽化を懸念するがたびたび浮上。県は近くに1基の建設を計画し、2年後の完成していたが、間に合わなかった。

県は07年から、約200メートル離れた場所にコンクリート製のダムを新設する計画に着手。用地の取得や工事用道路の敷設を進め、20年の完成予定としていた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
215 ななしのよっしん
2019/11/12(火) 10:16:13 ID: 2w0emIWS0/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000031-jij-sociexit
会計院は8日、2018年度の決算報告書を安倍晋三首相に提出した。
税金の無駄遣いなどの額は約1002億円で、2年連続で1000億円台となった。件数は前年度より39件減の335件で、04年度以降最少

厚労省では、賃金構造基本統計の不適切支出約3710万円や、「受動喫煙防止対策助成金」の過大交付約8900万円などを摘した。このほか、農業ため池災害対策工事での不適切な調を含め、報告書では生活の安全確保などが眼となった。 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
216 ななしのよっしん
2019/12/07(土) 19:38:14 ID: HCR2akYovg
👍
高評価
0
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2019/12/22(日) 09:58:44 ID: 2w0emIWS0/
西日本豪雨の被災者 岡山県を提訴へ 治対策など争点に損賠請 12/22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00010000-sanyo-l33exit
弁護団によると、が治対策として今年11月に本格着工した小田の付け替え工事について、約50年前にも付け替えが計画されていたが、実現しなかった経緯から「は工事の必要性を認識しながら先延ばししてきた」と訴える予定。新成羽ダムに関しては、豪雨の際に河川法を踏まえて事前放流を示しなかったとしてを追及し、ダムを管理する中国電力広島市)の運用責任も問う構えだ。
さらに、河川の流下低下を招いているとして地元住民が再三要望していた小田中州の伐採、防の切れなどでふさいで流を防ぐ設備「陸閘(りっこう)」の活用豪雨の際の避難指示―などを巡り、岡山県倉敷市責任摘するとしている

豪雨備町地区は直接死で51人が亡くなった
弁護団長自治体災害への備えができていれば防ぐことができた被害は多い。二度と同じことが繰り返されないよう、責任を追及していく」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2020/01/31(金) 16:26:13 ID: HCR2akYovg
西日本豪雨ダム放流不十分で浸」提訴 愛媛の遺族ら
https://www.asahi.com/articles/ASN103QY5N1XPFIB002.htmlexit

 2018年7月西日本豪雨で緊急放流をした愛媛県野村ダム(西予(せいよ))と鹿野(かのがわ)ダム(大(おおず))をめぐり事前の放流を十分に行わず、大量放流で浸被害を拡大させたなどとして、流域の被災住民や犠牲者の遺族らが31日、ダムを管理するや両を相手取り、総額約8600万円の損賠償をめる訴えを松山地裁に起こした。

 二つのダムは、いずれも愛媛県内を流れる肱(ひじかわ)にあり、国土交通省四国地方整備局が管理している。18年7月7日豪雨によって満に近づき、流れ込む雨水とほぼ同量を放出する「異常洪水時防災操作(緊急放流)」を実施。その後、下流域の西予市大洲市で計約3500戸が浸し、8人が亡くなった。
 訴えたのは、西予市で自宅が浸して亡くなった夫婦の遺族2人と、大洲市で自宅や事務所が浸した住民6人。訴状では、大雨ダムへの流入量が増えるのを予想できたのに事前放流を十分にせず、ダムの容量を確保しなかったと摘。その結果、ダムが満に近づき、それまでの放流量をはるかえる量を一気に放流したため、下流域に甚大な浸被害をもたらした、としている。

 西予市大洲市は、洪水被害想定や緊急放流の危険性について、住民への周知が不十分だったと原告側は。特に大洲市は緊急放流の情報を住民に伝えたのが放流の5分前で、被害を拡大させたとしている。
 ダムを管理する国土交通省四国地方整備局は「提訴の事実を確認できておらず、コメントできない。引き続き肱の治安全の向上に努める」とし、西予市大洲市も、訴状の内容を把握していないとして「回答は控える」とした。(照井見)

👍
高評価
0
👎
低評価
0
219 ななしのよっしん
2020/03/07(土) 10:45:57 ID: 2w0emIWS0/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00010009-fnnprimev-polexit
3/6()FNN
安倍総理大臣は新型コロナウイルス対策に関する法正の担当に西村康稔経済再生担当大臣を起用することを決めた

西村大臣の起用は、国会での答弁をかわれたものとみられ、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を可にするための法案審議に担当大臣として臨み、答弁にあたる。

*この人、宴会とかを自粛しましょうと言っていたときに、政治パーティーに参加していましたよね。こんな意識低い人に担当大臣は
理でしょう

*ふざけるな、2018年官房副長官時の豪雨災害で大被害が出ている最中に、安倍さんたちと赤坂飲み会している写真ツイッターに上げて大バッシングを受けた人ね。
安倍さんの子飼いなんだろうけど、こんな危機感のない人をコロナ対策担当大臣に任命するなんてシャレにならないし、いったい何考えてるって思います。
安倍さんの身代わりに、子分の西村さんに責任擦り付けて大臣辞めさせるつもりなのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2020/07/09(木) 23:40:25 ID: 2w0emIWS0/
https://news.yahoo.co.jp/articles/c395e8469643ee050d93d5cf8bff32069e9e9d45exit
平成30年7月西日本豪雨被災地では、被災経験を基に避難場所のあり方を見直す取り組みが進む。
河川の決壊による洪水などで59人が犠牲になった岡山県倉敷市では、31年4月以降、浸想定区域内にある公共施設計59カ所の上層階を「浸緊急避難場所」に定。危機が迫り、区域外の避難所への避難が間に合わない場合の一時的な避難場所としている。
低地が多い同では、定避難所の多くが浸想定区域内にある。西日本豪雨被害が大きかった同備(まび)町では、浸時の避難所3カ所に収容可人数をえる数千人が避難。近くに避難所がなかった住民もいたことから、の担当者は「すぐに区域外へ避難することは困難な場合もある。選択肢を少しでも増やしてほしい」と話す。
豪雨災害では、土砂災害への備えも重要だ。全では土砂災害区域内に定避難所がある地域もある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2022/08/17(水) 23:51:31 ID: Syb1pzLfRu
読売新聞8/13(土)
岡山県は12日、宗教団体「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)の関連団体が関わるイベントを後援していたと発表した。2018年西日本豪雨の義援で200万円を受け取っていたことも明らかにした。
発表によると、県が後援していたのは、昨年8月に実施された世界平和を訴えながら自転車で各地を巡る「ピースロード」。県の担当者は「もっと慎重に対応すべきだった」としている。

8/12() 山陽放送
西日本豪雨で被災した人が生活する仮設住宅のうち、倉敷市備総仮設団地は、全ての世帯が退去したことから撤去することが決まりました
👍
高評価
0
👎
低評価
0