1 ななしのよっしん
2009/12/08(火) 21:56:05 ID: ibE3M5Zu4B
京都府民くやしいのうw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/12/29(火) 15:03:30 ID: /RuhLZZ6HJ
ゴジラさえも避けて通るという、
まさに邪悪なものを受け付けない聖地だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/12/29(火) 15:13:21 ID: apaDDSVUlc
ちなみに、最も人気のある本籍地である
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/07/18(日) 18:34:24 ID: ep0KDnlVwh
>>1
江戸城を追い出された、徳はもっとくやしいのうwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/07/18(日) 18:37:21 ID: ep0KDnlVwh
実は皇族が東京に御住まいになっているのは「長い長いお出かけ」という位置づけだと。

というのも、明治維新皇居京都から江戸に移されたんだけど、
明治元年に発布された「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」で皇室の移動は「東幸」と定められた。

「東幸」とは「東京行幸」の略で、「東京へのお出かけ」の意味。京都市民は「遷都(移してそのまま帰らないこと)」では納得しなかったから、「行幸」という形でひとまず落ち着かせた。だから京都市民は「いつか皇族の方々はお帰りになる」と信じている。140年間、ハチ公のように。

理屈っぽくなったので申し訳ないが、
今の皇居は、元々徳の住んでいた「中古物件」のような場所だから、やはり陛下には京都御所にいらっしゃるのが一番だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/07/18(日) 18:45:00 ID: ibE3M5Zu4B
上奏とか外要人の接見の手間を考えると、
今更御所を京都に戻すのは事実不可能と思われ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/08/30(月) 23:33:30 ID: 9lVxVqWmzz
ジュランが皇居まで来てたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/09/18(土) 01:02:51 ID: jhVldqk8zs
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/09/18(土) 01:04:11 ID: VlaGyfHb3/
申しわけないが皇居への風評被害NG
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/09/18(土) 01:38:44 ID: ZA826qPUUL
真夏の夜の淫夢動画厨二コメントしてた皇居から書き込んでた山村兄貴は関係ないだろ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/09/18(土) 05:13:02 ID: i1D7nRnXyq
32 : ななしのよっしん2010/09/18(土) 01:02:29 ID:X2Ez4ZxDke
>>29
自分マジレスいいすか
Whoisで出される住所情報東京都だと
皇居ポインタが付くだけ
たとえば丸の内OCNでも皇居ポインタが付くから試してみろよ
おうはやくしろよ

>>8-10
訴状の到着を心して待つように
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2010/11/28(日) 19:22:56 ID: pGSHnzRAcn
淫夢厨ってホント頭が悪い上に脊髄反射でしか行動できないんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2010/11/28(日) 19:28:36 ID: 86fQRdIEqK
それしかいんだからしょうがないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2010/12/01(水) 18:14:22 ID: RWOei+nZUV
>>12-13
投稿時間の間隔が短いんだよね。
それ一番言われてるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2010/12/01(水) 21:54:58 ID: HnnIj1ld4N
その為の複垢
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2010/12/01(水) 23:18:04 ID: VlaGyfHb3/
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2011/02/28(月) 22:40:15 ID: IbfGN8PiN8
>>12-13
くっそ汚い自演どうせvcnだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 川越の奥のS市民
2012/03/07(水) 16:15:31 ID: b0xnkc50Zx
方の皇居周辺を散歩したことあるけど、めちゃくちゃ気持ちいいよ。
心のが抜けてくようで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/03/07(水) 16:19:58 ID: o1DyILShy8
>>18
ジョガーとして思うけど川越のほうがずっと気持ちいいと思う。
皇居周辺は見たが良いけど空気が・・・・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2012/06/14(木) 19:46:49 ID: PhUjLayoKw
東京日本首都圏であって、首都は今でも京都だろ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 17:27:05 ID: osCcCqMCfy
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2013/01/13(日) 13:22:49 ID: 3kampF57+N
一度は行ってみたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2013/07/06(土) 17:29:50 ID: bR6vv7sEHG
>>19 東京である以上空気の悪さは仕方なかろうて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2013/07/18(木) 21:53:01 ID: ujZzZT421H
>>20
伝っていう小説にそんなのあったな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 だいちゃん
2013/09/22(日) 12:47:02 ID: 6dC/WdBy1E
陛下をつけろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2013/10/02(水) 15:14:44 ID: ElBdkwLX4j
皇居の周りで走ってる人らが邪魔
集団で走ってるから自分らが優先だとでも思ってんのかね
あんなにたくさんの人が走る意味が分からん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 名無し
2013/11/21(木) 13:50:30 ID: HOcToB4saS
素晴らしいコピペがあったので貼っておく。
みんなも誇りに思ってくれ。

世界的に有名なメガロポリスの中心に不可侵の巨大ながある。  
そのにはそのの最高祭が住んでいて、民の安寧と安らぎを祈願している。  
祭は同時に世界最古の王の末裔であり、世界一の皇帝でもある。  
伝説の3つの宝物は『器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い所で固く守られ表にでることはない。  

祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、  
何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。  
空前の規模で、もはやこれほどの術を施されたは術の発祥のにさえないのだ。  
   
というファンタジーがこのの21世紀のリアル。」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2014/04/02(水) 11:09:01 ID: 9Ry5Nm4/iN
今考えても奇跡だよな。日本皇室って
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2014/05/27(火) 12:56:47 ID: bcUPA2kbkN
記事に陛下つけてないのはなんでだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2014/05/27(火) 13:26:51 ID: pnAbGqW+El
普通大百科では敬称つけませんし
👍
高評価
0
👎
低評価
0