31 ななしのよっしん
2022/07/04(月) 00:18:06 ID: JSYgLJjl5j
冷却に使った器具の名前忘れたとか?そんな粗末なことないか
デュワー冷却器で液体窒素とかドライアイスとか即答できるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/07/09(土) 03:49:33 ID: 8j8UVHJAHh
メスガキ質問で恐縮なんだけど~
それ論拠としてはよわよわと思うんですけどそんな教科書レベル常識も知らないの~
去年出た○○の結果とどう整合取るの~致命的な矛盾だよね~
なんで○○の論文も読んでないのリサーチざーこ
ストーリーよわよわ実験再現ゼロ都合のいい時だけチャンピオンデータ使っちゃうんだ
メスガキの質問責めで絶頂涙目
👍
高評価
11
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/07/23(土) 11:06:28 ID: 7NIHxkRrjo
最近は所謂データサイエンティスト的な研究も増えてきたせいか科学屋と数学屋の議論がかみ合ってないさまは聞いているこっちも痛々しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/07/23(土) 11:16:22 ID: YrBxPM8yAX
素人質問で恐縮ですがニーナアレキサンダーってどこへ行ったんでしょうか?
👍
高評価
5
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/09/07(水) 23:36:07 ID: 7CxvI6LRgB
本当に恐縮しながらこれ言われたら普通にこっちもを低くしてまう
逆にマウント取る気満々でこれ言われたらなんだぁっ
ってなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/09/21(水) 17:40:15 ID: w5sbD0TB83
「~~~~~~なのは当然ご存知だと思うんですけども」もやめろ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/10/08(土) 20:54:35 ID: p1/jHgskNm
研究者…というより大学教授かな、連中の性格のゆがみっぷりを如実に表してるよねこ
👍
高評価
3
👎
低評価
8
38 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 20:13:12 ID: ctI0WCmPAP
教授とかじゃなくて中年壮年全般にそういう傾向があるだけで研究者に限った話じゃない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2023/01/09(月) 13:59:18 ID: YP63QpWkd2
これは逆質問を防ぐためのレトリックでもある
👍
高評価
4
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2023/01/09(月) 14:03:38 ID: c6jag7R4ZZ
とある動画であった「素人質問は受け付けておりません」が面かった。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2023/01/18(水) 00:09:32 ID: Vd/d7q7r86
👍
高評価
1
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/01/29(日) 21:13:15 ID: +TOWidNyOW
👍
高評価
1
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 20:32:05 ID: bioxFDYVdv
>>37
だがらも仕事だからチャチな研究学位は渡せないのである
卒論発表会でこれを喰らって留年という痛恨の一撃を避けたければ、ちゃんと勉強しておかんと
👍
高評価
13
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/02/05(日) 01:09:43 ID: E5uUN8seDh
実はそんじょそこらの大学レベルならそこまでの答えは期待してなくてちゃんと応答くらいは出来るか?
くらいの軽いレベルでジャブ打ってくれてるだけのパターンもあったりするよね
👍
高評価
7
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 19:49:26 ID: HN0nmV76ZL
ただ学生いじめたいだけでこの言葉を使うのは論外として
そうでないなら本当にただの詞なんだよ

論文を書いたなら、詞にどうのこうの言ってないで質問内容を読み取って適切に返答できないと
それができないなら論文を発表する意味なんてない
👍
高評価
13
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 13:53:08 ID: ctI0WCmPAP
いや本来はただの詞なんだよ
論文の体裁だけ仕上げたダメ学生とか、担当教授がロクにチェックしてなくて致命的欠陥がある研究とかにブッ刺さるだけで…
👍
高評価
12
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2023/03/11(土) 11:22:52 ID: OLBdur+tAC
半年ROMれ」時代の2chでよく見たフレーズだなあ…

嫌味やマウントだなんて解説されてることもあるけど、そんな捻くれた人はまずいなくて、本当に専門外なんだけど説明が論理的に納得がいかないような時に使われる言葉だと思う。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 15:10:08 ID: /S7IJ0l5xe
(読付き論文を出していない)素人質問
書籍や論文になってたりする既存の知識は基本知っていて,だから書籍や論文になってない部分を聞いてくる。
この質問に答えるには本当にやりこんでないと難しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/03/31(金) 14:19:57 ID: SovDR+/U4i
実際は本当の素人質問の方が怖いんだよな
その分野の専門なら、暗黙の前提を理解した上で質問してくれるが
素人の場合はそうじゃないので
だから基礎をおろそかにした学生にぶっ刺さるってオチ
👍
高評価
9
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 06:08:46 ID: K+OSo6I2GB
個人的に質問のない発表のほうが怖いと思う、関心ってことだし
興味があるから質問されると思ったほうが精衛生上楽よー
👍
高評価
7
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 11:49:59 ID: ctI0WCmPAP
いやこれそういう話じゃないから…
発表者より質問者のが発表内容について詳しかったり、発表者がそもそも自分の研究のことよく知らないのが露呈するのが怖いって話だから
もちろん質問(素人質問でも)されて、それによどみなく回答できるなら何の問題もないよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 14:52:13 ID: pcJeTJU9pL
素人質問で恐縮ですがってのは、経験上は「素人でも気がつくような質問だけど」ってニュアンスで使われる。
ついでに「勉強不足で申し訳ないが」のほうがダメージが大きい。
 
本当の素人は門外とか、まじでこの分野に詳しくない空気漂わせてくれる。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 14:56:07 ID: HJ+wKkzZfW
👍
高評価
2
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 15:37:21 ID: TFyyEyUIGt
何の役に立つとかこの論文と被ってるみたいなのって本当にあるの
大学生研究世界初でなおかつ実用性ある研究がそうほいほい出てきたら今頃惑星移住してるよ
👍
高評価
7
👎
低評価
1
55 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 16:04:13 ID: ZQRy5G7CKM
「何の役に立つのですか?」

大学生卒論発表なんて学芸会みたいなもんだから役に立たないのはその通りだけども
大義名分としての「この研究することの的」は答えられないとおかしいと思う

研究室の方針で自分は言われた通り作業をやっただけです」が実態だとしても
す先が言えないといかんでしょ、いかんのいっぱいいるけど
👍
高評価
4
👎
低評価
2
56 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 16:38:11 ID: xUZtHeJsmv
「て、テーマが悪いってのか…?は…は悪くねえぞ。だって教授が言ったんだ…そうだ、教授がやれって!」
「こんなことになるなんて知らなかった!教えてくんなかっただろっ!」
俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!

こう答えたくなること請け合い
👍
高評価
5
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 16:58:37 ID: Ke25kN7Rhi
>>54
例え先行研究と同じような研究でも、将来的に行う予定の独自性が高い実験があり、それの準備実験(たとえば立ち上げた装置や作成したコードがちゃんと先行研究とコンシステントに動くかの確認など)の場合はちゃんと説明したらみんな納得すると思う

そういうのがかったらやる意味がない実験なので、もはや研究とは言えないから怒られるのはそれはそう

そうならないためにもエキゾチック未来予想創作SF作家を兼業することでコーナーで差をつけていこう
👍
高評価
0
👎
低評価
3
58 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 17:15:08 ID: TFyyEyUIGt
いや自身高校中退だし大学生レベルでも学会ってそんな高度なことしてんのか気になっただけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 17:17:25 ID: HbdI/FcoBt
魚類学会発表してこの質問が飛んできたんで質問者見たら、現上皇陛下(当時は皇太子殿下?)で別の意味で動揺したって話があったなぁ。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 17:43:23 ID: ctI0WCmPAP
新規性があってなおかつ実用性があるのは相当厳しいけど、新規性だけならそんなに難しくない
例えば先輩卒論研究引き継いだだけでも、材料変えてれば新規性できないこともないし
👍
高評価
4
👎
低評価
1

急上昇ワード改