1 ななしのよっしん
2009/09/29(火) 03:18:12 ID: R2Cj6SocCW
>> 残り2編成は60***M***Hz対応で長野まで入線可
おいおい西日本の交流周波数はどんだけ高いんだよw
と言うわけで、プレミアムな方、60Hzに修正をお願いします。
# それにしても、実際に60MHzパワエレが実現したらどうなるんだろう・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/04/25(日) 23:40:32 ID: 7wb5toxQaN
クモハさん ときでトキとかやってくれないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/01/28(金) 22:31:03 ID: 2mof+lw7r2
上越の"とき"も東北E2系10連が役になるだろうし、E4系は"なすの"・"たにがわ"要運用で本領発揮かな。
つばさとの異形コンビもまだ見ていたいが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/04/30(土) 23:24:39 ID: 6s2qdLrTlW
>>sm14306088exit_nicovideo

なぜにきちんと重量計算をしなかった?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/07/27(水) 02:16:25 ID: 3pxZWPP5I5
>>4
したところで当時の技術じゃどうにもならなかったから緊急用として割り切ったんじゃね?
しかし、良くも悪くもJR東(もっと言えば日本交通事情)の徴的な車両だし、スタイルもそう悪くないだけに引退すぎる気がするなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2011/09/02(金) 11:25:37 ID: 395FoVGoVC
M上げれば行けるんじゃね? とも思ったけど、今更E4新製しねぇよなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2011/09/22(木) 02:08:03 ID: 2mof+lw7r2
昔(200系)の2階建てと言えば個室。
Maxも個室onlyでカシオペアみたいな存在で残してくれないかな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/01/17(火) 13:38:49 ID: CkaORXvaqp
>>7
速達に重点を置く新幹線でそんなことするわけないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/04/01(日) 12:54:01 ID: fATPqIHrO5
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012033101001837/1.htm

E5系を新製してはやてE2系を置き換え、それでMAXやまびこE4系を置き換える計画だろうけど、東北からの撤退はかなりくなりそうだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/04/03(火) 15:46:34 ID: 7vtOZcjINR
末運用離脱だってよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2012/04/03(火) 21:33:38 ID: nBpUCkYgf5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/06/24(日) 19:55:48 ID: nBpUCkYgf5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2012/07/13(金) 10:46:43 ID: 284Zf0qYkK
>>12
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120708.pdfexit
つばさの速達化」のところに、「E4系車両東北新幹線での定期列車の営業運転を終了します。」って書かれてるぞ。
もっとも、同時にE4系2本を連結した16両編成を使ってE1系担当のMaxときMaxたにがわを置き換える(これによりE1系引退)みたいだけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/08/04(土) 20:50:37 ID: uKGAurpwLc
上越新幹線ではこれからさらなる活躍を期待できるな。2階建て16連の増加で。

Maxが全部引退したら、混雑悪化しそうで怖いんだが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2013/08/06(火) 17:07:23 ID: 5pgSvFvLQO
お盆や年末年始には臨時での運用をやってほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/10/21(月) 21:45:53 ID: xeQfcp9CjG
E4ももう2編成がされたみたいだな…
P2P3
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/03/27(木) 21:46:32 ID: mXSsqPZWOi
http://response.jp/article/2014/03/26/219884.htmlexit
E4系塗装変更するらしいよ。
にするのか延命して使い続けるのかどっちなんだよw JR東日本
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/04/05(土) 22:05:15 ID: C1zlpFY8+B
>>17
2015年度末までに全編成塗り替え」ってのがどうもつっかかるな…
…予想より長く走るんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2017/03/25(土) 19:55:02 ID: 1L15AuEme1
2階建て新幹線
this.kiji.is/218233629398582779

ついに止か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/04/08(日) 14:40:31 ID: FoZBzV3P5A
E7系12両でE4系16両の代替が出来るのかという疑問は残るよね。日中はともかく夕のラッシュ時の高崎東京間は現行の16両編成でも凄まじい混みようなのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/10/14(月) 08:55:46 ID: w9S+5zOQQE
今回の台風19号で、長野にいたE7系が浸しちゃったけど、その埋めが上越置き換え用のE7になるだろうから、E4の引退は少し延びるかもな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2020/03/12(木) 18:44:55 ID: xV09CzNPHH
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2020/06/29(月) 12:12:28 ID: +G61lOYbag
https://railf.jp/news/2020/06/28/200500.htmlexit
なんと…
まさかの全検出場で延命されたのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/07/06(月) 18:37:17 ID: EdWym0JdWq
知恵袋から

新幹線車両の全般検は36ヵor走行距離120万km以内に受ける必要が有ります。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/201907080004...exit

つまり、2019年度に予定だった車両(E4系)が今年(度)に全般検を受けるならば2022年度末(2023年)頃は延命する可性が考えられます。

また、北陸新幹線定期ダイヤ3月14日ダイヤ正で全面復旧するものの臨時列車いては次のゴールデンウィークに前年と同じ本数を運行するのは難しいと見られている為、

2020年度に落成予定とされている残りのE7系3編成も上越新幹線では北陸新幹線向け導入に変更となる可性が高そうです。

そうなれば2020年度に置き換えられる予定のE4系2020年度末(2021年)に全般検を通して最長で2023年度末(2024年)は延命される可性が有りそうです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2021/01/12(火) 11:15:19 ID: FjvbTi5kWt
北陸新幹線延伸用のE7も製造するだろうけど、E4をどこまで引っれるかが勝負どころ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2021/02/11(木) 13:01:23 ID: BEv9K5U+Iu
毎日新聞赤字にしてるのクソ滑ってるわ
出所不明のネットニュースはすぐ信用するくせに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/03/10(水) 11:06:29 ID: RTk/QQNLLL
2021年頃にE7系が追加投入されればE4系の運用終了と昨年末発表はあったけど
波動用(特に場のたにがわ)で残す感じなのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 22:58:43 ID: FmdLoj2elH
以前から懸念されていた
E4系引退したら輸送不足になる」
という問題は結局どうなったんだろう?
実際にはコロナ禍で乗客が減っている時期に引退したからそれほど問題になっていないのかもしれないが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 23:05:28 ID: uGjCx07hdX
座席数減と引き換えにスピードアップを手に入れたから頻発運転でカバーするつもりだった可性はあると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 19:09:49 ID: Li8ySe8/76
>>28
2階建て新幹線スキー客と北越急行乗り換え北陸に行く客を輸送するためのものだったからなあ。
スキー客が減して、北陸新幹線ができた今となってはそんな輸送は必要ないから、コロナ関係なく2020年頃にはいなくなっていたと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス