京極高次 単語

16件

キョウゴクタカツグ

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

京極高次1563~1609)とは、四職・相伴衆の名門である源氏京極氏の末裔であり、様々な偶然が重なって自を生き延びさせた蛍大名である。

ここまでのあらすじ

四職・京極氏

京極氏は源氏佐々木氏の傍流であり(嫡流は六角氏)、鎌倉時代には得宗に接近して評定衆系にあり、南北朝時代佐々木道誉の活躍でもおなじみのである(正直足利義詮時代こいつにだいぶ引っ掻き回されたとか言ってはいけない)。

四職といえば山名氏、一色氏、赤松氏、(さらに言えば土岐氏)とことごとく足利将軍に一度は何かしら出るはたたかれたメンツばかりであるが、京極氏は常に勝者の側に立ち、足利義満に重用された京極高詮、足利義教に重用された京極、加州の祖となり足利義教とともに嘉吉の乱で奮戦し亡くなった京極高数、といった具合に常に足利氏と歩みを同じくし、佐々木氏の多くが奉公衆外様衆など将軍近臣として取り立てられていったのである。

むろん足利義政の時代の京極持清もそうであった。彼は山名氏との対立か細川氏側につき東軍の将として西軍についた六角氏などと争った。彼の嫡男京極勝秀を六角氏庶流の六角政尭と結ばせて近江を席巻する。ここまではよかったのである。ここまでは。

二度にわたる後継者争い

しかし、勝秀は1468年に若くして病京極持清は1470年ようやく応仁の乱が収束しかかってきたころに亡くなった。そこで何が起きたかというと督をめぐる勝秀の嫡子・孫童子丸と庶子・童子丸、それぞれを擁立した勝秀の京極京極政経、守護代の多賀高忠と多賀清直の争いである。要するに甥っ子を旗頭に叔父たちが対立してしまったのである。

しかし孫童子丸は1471年とくに亡くなり、さらに童子丸を掲げた政は西軍に寝返り、同じころようやく南近江回復させつつあった六角高頼と結んだ。政経六角政尭とともにこれを防ぐが、政尭が戦死すると情勢が変わり、政斎藤椿の協もあり近江を奪回したのである。政が亡くなると成長した童子丸、つまり京極高清と多賀清直・多賀宗直子が北近江を支配した。

これに対し京極政経出雲へ逃亡して雌の時を過ごした後、軍勢を整えて息子京極材宗とともに1475年に上、高清との間に溝ができていた多賀宗直と協した。高清は何度も逃亡を繰り返したものの30年にもわたる戦乱の末についに高清の勝利に終わったのである。…がこんなことをやっているうちに飛騨も出雲も隠岐も失うのであるが。

そして話はまだ終わらない。京極高清の後継者をめぐり1523年、嫡男の京極高広と高清が推す次男の京極高吉の争いが始まってしまったのである。この争いに近江国衆たちは自の権益拡大を狙い積極的に介入していった。その一人こそ浅井亮政である。

父親・京極高吉の最後

彼らの協勝利した京極高広であったが浅井氏を筆頭にした国衆たちの権拡大を見かね高清と和、北近江六角氏と結んだ京極氏と浅井氏を筆頭にした国衆との戦いに陥る。そしてその結果朝倉の調停で両者は和し、京極氏は浅井氏護の下に入る。浅井氏はその後浅井久政の下六角氏との協調路線に入るも、高清の死後京極高吉は再度六角氏と結びついて北近江を奪取しようとした。そこで起こったのが浅井長政クーデター・および六角氏を敗走させた野良田の戦いであり、京極氏の再はかなわなかったのである。

その後京極高吉は足利義輝の近習として過ごし、永禄の変ののちは足利義昭に付き従うが明智光秀細川藤孝らと同様織田信長に従い、嫡子である京極高次を人質にして以降は隠居した。1581年まで生きていたようで、妻が京極マリアであるように熱心なキリシタンだったとされる。

京極高次の最初の転機

こうして人質生活から彼の人生は始まる。1573年に浅井氏がようやく滅亡された後、10歳であった彼は織田信長から5000石を与えられてその臣となった。はっきり言って織田臣時代の彼についてることはほとんどない。

その最初の転機となったのは1582年の本能寺の変である。ぎ先であった若狭武田氏の武田元明同様・旧領回復を狙った彼は秀吉長浜を攻めてしまうのである。しかし義兄弟であった元明と違い、彼は元明の妻である京極子が秀吉の側室となったことから許され、近江高島2500石を与えられ臣従することとなった。

京極高次の二度目の転機

彼は九州征伐・小田原攻めなどを経て大名についに復帰1595年には大津6万石を与えられていた。加えて彼の妻は秀吉の側室であった茶々羽柴秀勝の正室でありのちに徳川秀忠ぐ江の姉妹である初だったのである。で出世していく彼は「蛍大名」とうわさされあまりよく思われていなかった。

そんな彼を二度の転機が訪れる。関ヶ原の戦いである。いったんは成り行きで西軍についた彼だったが、東軍に寝返り大津に籠、西軍の一部を引き付けることに抵抗する。関ヶ原の戦いの前に落することとなったが、彼がひきつけた西軍の別動隊はついに本戦に参加することができなかったのである。

その功績から若狭小8万5000石を与えられ、である京極高知系が孫の代で大名としては易されてしまったのに対し、以降も出雲江、播磨野、讃岐として幕末まで続いていく。

そしてついに明治維新を迎え守護大名出身のでは数少ない族になるとなったのである。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける京極高次の力一覧。

正直そこそこの内政屋としかいいようがない。大津の戦いでは結局開したことがいているのだろうか。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 55 政治 60 67 野望 69 教養 70
覇王 采配 57 戦闘 53 智謀 30 政治 62 野望 69
天翔記 戦才 106 智才 60 政才 124 67 野望 59
将星 戦闘 47 智謀 55 政治 63
烈風 采配 52 戦闘 31 智謀 55 政治 58
世記 采配 38 智謀 45 政治 49 野望 57
蒼天録 統率 36 知略 47 政治 49
下創世 統率 36 知略 47 政治 50 教養 63
革新 統率 43 武勇 38 知略 53 政治 52
統率 48 武勇 38 知略 67 政治 58
創造 統率 47 武勇 47 知略 65 政治 58

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ゼERO[単語]

提供: B級イレギュラー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/28(日) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/28(日) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP