PHS 単語

94件

ピーエイチエス

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

PHS(Personal Handyphone System)とは、携帯電話とは似て非なる電話機、および通信システムのことである。ピッチという通称でも知られている。

概要

もともと、庭用のコードレス・ホンを屋外でも多数のアンテナを設置することで使えるようにできないか? との発想から、日本で始まったサービスである。それゆえ、自動車に搭載する電話を原点とする携帯電話較し、

  1. 電波が弱い
  2. の符号化方式が携帯電話よりも固定電話の方式に近い。それゆえ、電波の良いところでは携帯電話よりも良い音質で話せる。
  3. 1.より一つの基地局がカバーできるエリアが狭くなるため、基地局の数が携帯電話より多くなる。
  4. 基地局の数が多いため、同じ周波数の電波を再利用することが容易。それゆえマイクロセル(周波数の間的再利用)が簡単に行え、電波の利用効率を高めることが可となる。
  5. その起より、(対応機器ならば)庭・業務用のコードレス電話機に接続し、その電波が届く範囲であればコードレス電話の子機として利用することも可である(内線通話にも対応できる)。

などといった特徴を持つ。

もともとはパーソナルハンディ・フォン(Personal Handy Phone)の略称PHPと名づける予定だったが、松下今日パナソニックグループPHP研究所と紛らわしいという事で、システムSystem)をくっつけPHSを名乗ることになったらしい。また法令上は最初、簡易携帯電話という名称だったが、上記した発想の違いからもわかるとおり携帯電話の簡易という名称は後に不適切とみなされることとなり、1998年にはこれもPHSにめられた(ただし法令文章以外の企業約款などでは、この呼称も依然使用されているという)。

歴史

1993年実験ののち、1995年NTTパーソナルDDIポケットアステルの3事業者が順次日本国内でサービスを開始した。

当時は携帯電話の基本使用料や通話料がまだ今日較して高い準にあり、音質固定電話較して大きく見劣りし、更にアンテナ地下街や地下等には設置されておらず圏外になるところが多いなど、サービス的に弱点となる要素がいくつも存在していた。

PHSの3事業者はそのを突くように、当時としては安めの基本使用料・通話料にしたうえで、上記の特性による音質の良さ、更に地下街や地下への積極的なアンテナ設置を行い、更には積極的な販促キャンペーンを実施した。結果として初年度で150万件の契約を獲得、2年後の1997年には契約総数が710万件に達するなど、PHSは順調に発展してくかに見えた。

だが、電波が微弱であるということから通話が切れやすい、特に高速での移動には極端に弱いという弱点が問題視されるようになった。また基地局の数を増やすことでエリアカバーするとはいえ、過疎地域では採算性の問題等からそれがなかなか不可能なところもあり、カバーエリア携帯電話べて劣るという弱点も有していた。

また携帯電話4キャリアNTTドコモIDODDIセルラーauJ-PHONEVodafoneTu-Ka)は上記欠点をカバーする諸施策を講じてPHSの優位性を次第に切り崩していき、更には価格・サービス攻勢をも仕掛けてそのシェアを奪うようになった。1997年としてPHSの契約数は減少に転じた。

PHSキャリアは対抗策として、その電波利用効率の高さを生かしたデータ通信部門の強化で反撃を試みた。DDIポケット転じたウィルコムはこの路線を特に強化し、W-ZERO3シリーズなどスマートフォンの投入、更には定額プランの導入等で顧客ニーズに応え、減少を続けていた契約数を2004年に増加へ転じさせることに成功した(この年契約280万だったのが、3年後の2007年には460万となった)。

しかし、他の2業者はウィルコムほど十分な対抗策が講じれず、NTTパーソナルNTTドコモに事業を譲渡するも2008年にPHS事業を終了、アステルはそれよりも2006年には全的なサービスを打ち切った。これにより、日本においてPHS事業を行うのは事実上、ウィルコムのみとなった。

2000年代も後期になると、Vodafoneソフトバンクモバイルまり、更に新規事業者としてイー・モバイルを加えた(まあその裏でTu-Kaは消滅したが・・・・・)携帯電話事業者も通信方式を2Gから3Gへめてデータ通信部門に参入し、PHSの通信面での優位は失われていくことになった。

最後に残ったPHS事業者のウィルコムは、次世代通信規格・・・XGPの開発等で対抗するが資面で行き詰まりを見せ、2010年に会社更生法を申請、事実倒産した。

ウィルコムはイー・アクセスと経営統合し、企業としてのウィルコムは消滅した。その後イー・アクセスブランドイー・モバイル」が「Y!mobile」になり、社名もワイモバイルに変更、最終的にソフトバンクモバイルに吸収された。[1]

2021年1月31日に、ソフトバンクモバイルはPHSサービスを終了、[2]2023年3月末にはY!mobileの「PHSテレメタリングプラン」が終了し、内線電話としての利用を除く全てのPHSサービスが終了した。

海外での運用

日本国外でも、中国(小霊通)・台湾ベトナムタイでPHSは導入された。しかし、中国ベトナムに関しては日本と似たような事情(携帯会社の猛追)で契約者数が急減し、2010年から2011年にかけてサービスを打ち切る模様である。

残す台湾では大衆電信、タイではtrueという会社がPHS事業を行っている。ウィルコムとは両社ともローミングで提携を結んでおり、ウィルコム電話を現地で利用することが可となっている台北・台中・高雄バンコクといった都市圏でしか使えないらしいけど)

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *ついに25年の歴史に幕! さよなら大好きなPHSexit 2021.1.25
  2. *PHSのサービス終了のご案内exit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
access[単語]

提供: ヨハン

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/28(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/28(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP