タッセルとは、
- 布の終わりの部分にみられる房状の装飾のこと。カーテンの留め具となる布や紐につけられることが多い。
- 転じて、カーテンの留め具そのもののこと。1のタッセルがなくても「タッセル」と呼ぶこともある。
- トウモロコシの雄花。
- 漫画『タコピーの原罪』のワンシーン。「だからタッセルってなんだよ!!」の記事を参照。
- 仮面ライダーセイバーの登場人物。「タッセル(仮面ライダーセイバー)」を参照。
- ヴィクトール・オルタが設計した「タッセル邸」。ベルギーの世界遺産。
のいずれかである。当記事では1・2を説明する。
概要
1 - 飾り
糸などを束ね、先端を房状にした飾りを指す。現在ではカーテンの留め具につけるのが一般的。100円ショップでも取り扱われているほか、タッセルのカバーとなるタッセルキャップも売られていることがある。
他には大学の卒業式でかぶることがある角帽につけられていることがある。「タッセルイヤリング」「タッセルシューズ」などのファッションがあるほか、髪型では「タッセルカット」というものもある。
2 - 留め具
転じて、カーテンの留め具自体を「タッセル」と呼ぶこともある。布と紐で簡便なつくりになっているものが多く、この場合は壁に紐をひっかけるフックがついていることが多い。
フックがなくてもタッセルを結んでカーテンを束ねることができる。1のタッセルがついたかわいらしいものや、先端部を丸くして、その中に磁石が埋め込まれている便利なものまである。
関連動画
関連静画
関連項目
- 1
- 0pt