単語

3件
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、以下のことを表す。

人名

漢字として

Unicode
U+5099
JIS X 0213
1-40-87
部首
亻部
画数
7画
意味
準備する、戦いに備える、用心する、貯める、備え、ことごとく、行き渡る、つぶさに、という意味がある。〔説文解字〕の本字は僃で〔説文・巻八〕に「(つつ)しむなり」とある。
また、憊と通じて疲れる、と通じて衣服、という意味がある。
字形
符は𤰈。𤰈はえびら(矢を入れる具)の形で、備はこれを持って備えるという意味。𤰈を備の意味でも使ったようで、〔説文〕は𤰈を「具ふるなり」と訓じている。また文では備を𤰈の意味で使う例がある。
音訓
音読みはヒ(音)、ビ(音)、訓読みは、そなえる、そなわる、つぶさに。名のりに、かた・くる・たる・とも・なが・なり・のぶ・はる・まさ・みつ・みな・よ・よし・より、などがある。
古くは、フクの音があり、〔経・小・楚茨〕にと韻を踏んでいる句がある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
備を符とする漢字に、憊がある。
備考・備設・備蓄・備忘

異体字

Unicode
U+50C3
JIS X 0212
18-19
部首
亻部
画数
12画
𠈍
Unicode
U+2020D
部首
亻部
画数
8画
Unicode
U+4FFB
部首
亻部
画数
10画
Unicode
U+5079
部首
亻部
画数
11画
𠃰
Unicode
U+200F0
部首
用部
画数
8画
𠏆
Unicode
U+203C6
部首
亻部
画数
15画
𤖤
Unicode
U+245A4
部首
用部
画数
23画
Unicode
U+5907
部首
夂部
画数
8画
  • 僃は、〔説文〕の本字。JIS X 0212補助漢字
  • 𠈍は、〔説文解字〕にある古文
  • 俻は、〔字彙〕にある異体字。
  • 偹は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 𠃰は、〔字彙補〕にある異体字。
  • 𠏆は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 𤖤は、〔六書統〕にある異体字。
  • 簡体字は备。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 備についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう