四捨五入(ししゃごにゅう)とは、四以下の数字(0~4)は捨てて、五以上の数字(5~9)を上の位に1入れる(切り上げる)ことである。
概要
詳しくいうと四捨五入というのは端数処理と呼ばれる。
例
答:253
解説:小数点第1位の6は四捨五入によって切り上げなければならないので、一の位である2に1を足して、小数点以下の数字を切り捨てて整数に直す。
※別解
252.6に0.5を足すと253.1となるので、小数点以下の数字を切り捨てて整数に直す。
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%9B%9B%E6%8D%A8%E4%BA%94%E5%85%A5
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%9B%9B%E6%8D%A8%E4%BA%94%E5%85%A5