少弐経資単語

ショウニツネスケ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

少弐経資12291292)とは、鎌倉時代に活躍した武将である。

概要

少弐資能息子1269年以前には太宰府執行となる。

1275年ごろから少弐資能より筑前肥前・豊前・対馬壱岐の三前二の守護職を譲られ、また太宰少弐も兼ねた。二度にわたる蒙古襲来においても揮を執り、1276年に予定していた異討伐計画でも指揮官に推されていたほどの人物である。元軍の再来に備え、石築地の築造や警固番役の統括を行うなど、異警護体制をまとめていった。

1284年の北条時宗の死を受け出。法名は浄恵となった。さらに同年には大友頼泰安達盛宗らとともに鎮西特殊合議制訴訟機関の合奉行となり、1286年には大友頼泰宇都宮通房、渋谷重郷らと鎮西談義所の頭人に任じられ、鎮西の訴訟も担当することとなった。これに加え1288年~1290年までに二回にわたり九州御家人の恩賞問題に大友頼泰とともに当たり、生涯の多くをモンゴル問題に費やされたのである。

その一方で、1285年に霜月騒動の余波を受け、頼綱安達盛宗が博多で討たれると、の少弐資は安達につき岩門合戦で衝突。この惣庶間対立は最終的に資が自害して決着がつくが、恩賞問題に悩んでいた幕府は資の収所領をこれに充て、少弐氏全体の勢が減退することとなった。さらに筑後・豊前・肥前・肥後の守護も奪われ北条氏の鎮西支配の強化が行われたのであった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: は に わ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

少弐経資

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 少弐経資についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!